全校朝会 その1
運動場で全校朝会がありました。
校長先生から教育実習生の紹介がありました。 児童は4名の実習生の挨拶を聞いて、「よろしくお願いします!」返事をしていました。 ![]() ![]() 全校朝会 その2
そして、本校のサッカークラブとキックベースボールクラブが大会で優秀な成績を収めたので、校長先生からトロフィーや賞状を受け取りました。
ほかの児童から大きな拍手が送られていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 その3
最後に、看護当番の先生から9月の生活目標の話がありました。
今月の目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です。 登校するときや下校するとき、来校者と出会ったときなど、お互いが元気よくあいさつをして、気持ちよく学校生活を送りましょう! ![]() ![]() 6年1組 算数科「円の面積」
図形の中で色のついている部分の面積を求めました。
自分で考えた方法をクラスのみんなに発表し、伝え合いました。 そして、図形の形を変えたり、切ったり、移動させたりすると、円の面積の公式を使って求めることができることがわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組 理科「植物の一生」
枯れた後のヒマワリを使って花の大きさや色などを詳しく観察しました。
「花びらが茶色くなっている」 「しおれている」 「中に種たくさんがある!」 など、つぼみや咲いている状態と比べて変化しているところを見つけました。 そして、その様子をカードに記録しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |