5年 体育科「運動会の練習」
動画や先生のお手本を見ながら、団体演技の練習をしました。
振り付けを確認して、曲に合わせて踊りました。 パーランクーを持って演技をするので、動きが揃うと、とても迫力のある音が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 音楽科「ひのまる」
鍵盤ハーモニカで「ひのまる」の演奏をしました。
指の運び方に気をつけて取り組みました。 「最後までできた!」 「途中でミスしちゃった…」 など毎回自分の演奏を振り返りながら、先生の伴奏に合わせてリズムよく演奏することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食 9/1![]() ![]() ・さごしの塩焼き ・豚肉とじゃがいもの煮もの ・オクラのいためもの ・ごはん ・牛乳 「さごし」は、体長が40〜50センチメートルくらいあります。 成長によって呼び名が変わり、70センチメートルより大きくなると、「さわら」と呼ばれるようになります。 成長によって名前が変わる魚を出世魚といいます。 給食 8/31![]() ![]() ・マーボー厚揚げ丼 ・中華スープ ・ミニフィッシュ ・牛乳 「なす」は、インドで生まれたと考えられている夏から秋が旬の野菜です。 今では、ハウス栽培により一年中食べることができます。 水分が多く含まれているため、夏にぴったりの野菜です。 また「なす」は、緑のグループの食べ物で、主に体の調子を整えるもとになります。 ちなみに、本日8/31は語呂合わせで「やさい」の日となっています。 8月のカレンダーを見たとき、「8/31(=やさい)の上」にある8/24は「ドレッシングの日」になっています。 4年1組 社会科「三大台風」
昔、大阪に上陸した「三大台風」(室戸・ジェーン・第二室戸)の調べ学習をしました。
インターネットで調べたことをノートやパワーポイントにまとめました。 見る人に伝わるように工夫してまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |