【1年】 ねん土を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ねん土を使って昆虫をつくりました。細部まで丁寧に、まるで本物かのような昆虫がたくさん完成しています。想像力を働かせて、これからも色々な作品をつくっていきましょう。

ソーキ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ツナ大豆そぼろ、ごはん、牛乳」でした。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

問題 ソーキ汁は、どの都道府県の料理でしょう?
 
 1 大阪府
 2 三重県
 3 沖縄県


こたえ 3

 ソーキ汁は沖縄県の代表的な料理です。ソーキとよばれる豚の骨つきあばら肉とだいこん、こんぶなどをかつおだしで煮込んだ汁ものです。お正月などによく食べられています。

トイレの改修工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の北館の東トイレと南館トイレの改修工事が、完了まで残り1か月ほどとなりました。多目的トイレも新たに設置予定です。

 これまで、限られたトイレの使用で大変ご不便をおかけしています。完成まで、もうしばらくお待ちください。

10/24(月)の食材【かつお】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/24の献立は「かつおのマリネ焼き【ノンエッグドレッシング】、ウインナーとじゃがいものスープ、きゅうりのサラダ、おさつパン、牛乳」でした。

 かつおは、さしみやたたきのように生で食べるほか、煮もの、焼きものなどいろいろな調理法で食べられています。今日の給食は、かつおに塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで味つけして焼いた「マリネ焼き」です。

10/21(金)の食材【黄桃(かんづめ)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 10/21の献立は、「ピリ辛丼、中華スープ、黄桃(かんづめ)、牛乳」でした。

 桃には実が白色の白桃と黄色の黄桃があります。今日は山形県産の黄桃のかんづめでした。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)

問題 今日はピリから丼です。ピリから丼の「ピリから」とはどのような意味でしょう。

1 少しすっぱい
2 とてもすっぱい
3 少し辛い
4 とても辛い


正解は、3番の「少し辛い」です。

しょうが、にんにく、トウバンジャンを香りよくいため、砂糖、こしょう、こいくちしょうゆ、赤みそを合わせた調味料で味つけしたごはんのすすむ丼でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 小:朝日新聞工場オンライン見学(5) 小:クラブ活動
1/25 チョソン友の会 中:新7年生入学説明会 マラソン前検診
1/26 小:卒業遠足(キッザニア)(6) 中:学年末テスト・進路懇談(9)
1/27 小:新1年史入学説明会 中:学年末テスト・進路懇談(9)