子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

絵本の読み聞かせ活動

水曜日の朝は読書の時間です。今日は、図書館司書の方とけまQの方々が、絵本の読み聞かせに来てくれました。朝から素敵な絵本の世界に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつリーダー

今日は、淀川あいさつデーです。
5年生のあいさつ隊の皆さんが正門に立った登校してくる人に元気な声であいさつをしました。今日のあいさつミッションは、給食週間前なので「おいしい給食をつくってくれた人たちにあいさつをしよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、コッペパン、牛乳、はくさいのクリーム煮、あつあげのごまじょうゆかげ、豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、マーマレードです。毎日飲んでいる牛乳には、タンパク質やカルシウムがたくさん含まれているほか、脂質や糖質、ビタミンなども含まれています。カルシウムには、ほねや歯を丈夫にする働きがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足集会

今日から15分休みにかけ足集会が始まりました。今日は1・3・5年生が5分間継続して走りました。体育の時間にも持久走に取り組んでいます。少しずつですが、体力向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 平成7年1月17日に阪神淡路大震災が発生し、大きな地震の被害にあいました。校長先生から、昨日の避難訓練に引き続き、地震に備えて日ごろから命を守る行動ができることの大切さについてお話がありました。
「昨日の避難訓練でも紹介しましたが、28年前の今日1月17日に阪神淡路大震災が発生し、6434人がお亡くなりになり、3人が行方不明になっています。
 今日は朝からテレビで、神戸の東遊園地で行われている追悼の集会の様子が紹介されていました。神戸市では、震災後に生まれた人が住民全体の4分の1ほどになり、震災を経験していない世代が増えてきました。そんな中で、世代を超えて人や思いを結んでいきたいという思いを込め、今年は竹灯籠で「むすぶ」の文字が作られ、多くの人が追悼の思いをあらたにしていました。会場では、娘さんをなくされたお母さんや、生かされている意味を考えて生きていきたいと答える人が紹介されていました。
 また、新聞には宝塚市の武庫川の中州に「生」の字の石積みのオブジェがライトアップされた写真や、震災で傷ついた神戸の小学校に、被災した児童が組み立てたログハウスの「震災資料館」の記事が掲載されていました。
 こういった災害は、他の地域や昔の出来事でしょうか。昨日もお話ししましたが、近い将来、この大阪にも大きな地震が起こる可能性が高いといわれています。その時に、自分自身の命を守ることができるよう、日ごろからの準備が大切です。昨日行った避難訓練をしっかり頭に入れ、自ら判断し、命を守る正しい行動ができるように、準備をしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 令和5年度新入学 保護者入学説明会15:00
全国学校給食週間(27日まで)
1/24 かけ足集会1・3・5年
1/25 クラブ活動
クラブ活動見学会3年
B校時
かるた大会1・2年
1/26 かけ足集会2・4・6年
薬の話6年
1/27 体力向上授業