4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

6年 書初め

 5・6時間目、講堂で書初めをしました。
1枚目で満足する字が書けた子もいれば、
何枚もやり直してやっと完成・・・という子もいました。
みんなかなり集中してがんばっていました。
教室に掲示するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 おもち焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生社会科の学習の一環として、「七輪を使ってお餅を焼こう」を行いました。昔の道具やそれらを使っていたころの暮らしの様子を調べることを通して,当時の人々の生活との違いや変化、人々の生活の知恵を考えることができるようにすることがねらいです。
 少し焦げ目をつけながら、だんだんとふくらむお餅。どのグループもおいしくできたようでよかったです。でも、「おいしかった!」で終わらず、七輪の使い方や電気を使わない当時の人たちの暮らしを想像することが大事です。しっかりとまとめておきましょうね。

 長原東地区青少年指導員会の皆様、今年もご協力ありがとうございました。感謝いたします。

今日の給食

画像1 画像1
 3学期最初の給食献立は、『ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、りんご、パンプキンパン、牛乳』でした。
 3学期最初の献立にふさわしく、子どもたちが大好きなミートボールと野菜のカレー煮でした。もちろん子どもたちはとっても喜んでいました。
 3学期も残さず、みんなで感謝して給食を食べましょうね。今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のようす【1・2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期も全力で。

学習のようす【4・5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期のスタートの日。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 C-NET3・5・6年
1/27 5年校外学習 フレンズ集会