学年集会/1年生
1年生は今朝、学年集会がありました。
今日は、佐田先生から「得意不得意」ではなく、サボってしまう人が出てきたという注意がありました。 1学期の最初にはできていた挨拶が、慣れによりだんだんとダメになってきてしまっている人が増えてきました。成長できる集団は、できている状態からさらに質を高めるということができますが、みなさんは慣れから小さくなってきてしまっているのが残念です。もっと君たちならできるはずです。今日からもう一度頑張ってください。 臼井先生からは、「一日一日を大切にしよう」というお話がありました。「今日上手く字が書けた」などの小さなことでも構いません。一日を振り返って、よかったなぁと思える一日を過ごせていますか?学生時代というのは一日一日がとても貴重で大切な時間です。後から、ああすればよかった、こうしとけばよかったと思うことが多くあります。一日一日の積み重ねが、数ヶ月後数年後には大きな差になります。 一日の中でこれをしようと思って過ごす人となんとなく一日を過ごしてしまう人とでは、それが大きな差になってしまいます。 今、みなさんは2年生0学期を過ごしています。後輩たちが入ってくる4月から、胸を張って先輩と言える人がどれだけいるでしょうか。後輩に尊敬されるようになるには、日々考えて過ごしていくことで、なりたい自分に近づいていける皆さんであってほしいです。 今日の授業は5時間あります。どのように過ごしますか?今日は学代から話があった挨拶は共通の目標として、自分だけの目標も立てて、達成できるように頑張っていきましょう。 1月17日(火)今日の給食
今日は、ご飯に牛乳。
豚肉のゴマだれ焼き、みそ汁、菊菜と白菜のお浸しでした。 豚肉のゴマだれ焼きは、タレと豚肉とがマッチしていてとても美味でした。 今日も美味しい給食をありがとうございました。 1月17日(火)今朝の登校風景
今日までの暖かさが一転、平年並みに気温が戻り少し寒い朝を迎えています。
28年前の今日も寒い朝でした。 全校集会/月曜日 朝
HPへのアップが、遅くなりました。
16日(月)朝に全校集会がありました。 校長先生からは1995年(平成7年)1月17日に阪神淡路大震災があったという話がありました。 日頃から万が一への備えが大切です。震災が起こったとき、助けが来るのはその被害が大きければ大きいほど遅くなります。 まずは自助、自分で自分を救えるように避難経路の確認や防災グッズを用意することが大切です。 そして、次に大切なのが共助です。大変な時こそお互い助け合い、支え合いが重要です。 そして最後に区や市、国の助けである公助です。 誰かの助けを待つのではなく、自分の命を自分で救えるよう、日頃から備えましょう。 そして、「税の作文」の表彰がありました。 サタスタ1日目
来週から中3生は、学年末テストが始まります。そのテストの勉強会(サタスタ)が今日からスタートしました。中学校最後のテストです。悔いの残らぬよう頑張ってほしいです。
|
|