学校生活の様子
1年生は「13−9のけいさんのしかたをかんがえよう」で教育センターから講師の先生に参観いただき、授業の進め方について助言をいただきました。
交通安全指導では、低学年が歩行者として気をつけることについて確かめました。高学年は安全な自転車の乗り方を確認しました。 PTAのご協力により、火・水の15分休みと昼休みに図書館開放を行っています。本に触れ合う機会をいただいているので、読書をしたい子どもに声をかけています。 11月2日(水)の給食
・さごしのごまじょうゆかけ
・五目汁 ・大豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 学校生活の様子
?2年生の漢字学習では、ドリルで正確に書けるよう練習をしています。
3年生の国語「パラリンピックが目指すもの」で、タブレットを使ってパラリンピックで行われる競技について興味を持ったことを調べています。知っている競技のルールや用具を工夫していたり、初めて知る競技がたくさん見つかったりしました。 5年生「伝えたい心に残った言葉」は聞き手に伝わるようなスピーチについて考え、始め・中・終わりを意識して原稿を書き進めました。 11月1日(火)の給食
・きのこのクリームシチュー
・キャベツのピクルス ・りんご ・パン ・牛乳 学校生活の様子
3年生はコンパスを使って円を描きました。タブレットに保管された友達の綺麗な模様を見て、もっと上手にコンパスを扱えるようにしたいと思いました。
6年生の国語「町の幸福論」で、野里の地域をさらに良いものとするために歴史的な建物や行事の保存や新しい町づくりのためにカフェ等のお店を整備をするなど、いろんなアイデアを班で出し合って発表形式にまとめました。 工事の基礎づくりも着実に進んでいます。 |
|