今日は「いのちの日」です。〈12月1日(木)〉
今日(12月1日)は、厚生労働省が2001年に制定した「いのちの日」です。学校では、さまざまな学習場面や学校環境のなかで「いのち」を感じられる取り組みをしています。
1・2枚目の写真は、本校の管理作業員のみなさんが、四季折々の生き物の姿を観察できるよう、受付のところに設置してくれている様子と、熱心に観察する児童の姿です。
全校児童集会では、集会委員の児童が工夫したジェスチャーでクイズをし、講堂いっぱいに歓声が広がり、こころが膨らむひと時となりました。
【お知らせ】 2022-12-02 18:53 up!
2年研究授業(学力向上支援チーム事業)〈11月30日(水)〉
11月30日(水)5限、大阪市教育センターよりスクールアドバイザーをお招きし、2年研究授業を実施しました。
単元は、「お手紙」でした。2年生は全員がしっかりと取り組むことができていました。よくがんばりました。
その後の研究協議でも活発な意見交換をすることができました。今後の授業づくりに活かしたいと思います。
【お知らせ】 2022-12-02 18:52 up!
今日の給食<11月30日(水)>
11月30日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・豚肉と野菜の炒め物
・鰯のつみれ汁
・かぼちゃういろう
・ごはん
・牛乳
ういろうは、米粉、砂糖などをまぜて蒸して作ります。上に小豆を乗せた「水無月」や、生地に抹茶を混ぜたものもあります。
【今日の給食】 2022-12-02 13:36 up!
4年 理科(ものの温まり方)〈11月30日(水)〉
4年生が水を温めたり冷やしたりすると、かさが変わるのか実験をしました。
フラスコに水を入れて、ガラス管をとおしたゴム栓で口をふさぎます。その後、フラスコをお湯に入れたり氷水に移したりして、ガラス管に見えている水面の動きを興味を持って観察していました。
【お知らせ】 2022-12-02 13:29 up!
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」の実施について
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」を以下のとおり、実施しますので、お知らせします。
1.対象 第3・4・5・6学年 全児童
2.実施日 令和4年12月6日(火)・7日(水)
3.時間割 12月6日(火)2限(国語)
3限(社会)
4限(児童質問紙調査)
7日(水)2限(算数)
3限(理科)
4限(英語)…第5・6学年のみ
※全市で同一日、同一時間、同一内容での実施となります。
【お知らせ】 2022-12-02 13:27 up!