朝晩冷えてきました。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

心が動いたことを31音で表そう

5年生は国語科に時間に「心が動いたことを31音で表そう」を学習しています。1組では、教科書に載っている短歌を、「5・7・5・7・7」のリズムになるように区切っていきます。「……発表をしている声が……」ここを区切るのに「はっぴょう」を5文字ととらえた児童もいましたが、ここでは「発表を」で5文字ととらえるのが正しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロかるくんの旅(タワー)

5年生は図画工作科で「コロかるくんの旅(タワー)」に取り組んでいます。まずは、台紙から柱を3つの正方形の皿を作って、タワーになるように組み立てます。次に、皿に穴を開けたり、通路を作ったりして、ビー玉が転がる仕組みを作ります。
工作セットについている写真を観ると面白そうですが、作ると夏と難しそうです。工夫して楽しいおもちゃを作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業文集

6年生は学級活動の時間に、卒業文集作りに取り組んでいました。テーマは小学校の思い出、または将来の夢のようです。前時までに、ほとんど全員がタブレットで下書きを終え、先生からのチェックを受けています。先生から手直しされた下書きを見て、次は集中して清書をします。
書き終わった児童は、国語科「いにしえの言葉に学ぶ」を読んで、歴史上の人物の言葉や古い書物の言葉をテーマに作文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)の給食

1月17日(火)の給食は、ごはん・牛乳・豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなと白菜のおひたしです。きくなは、春に黄色の花を咲かせるため、「春菊」とも呼ばれています。10月〜3月が旬(一番美味しい時期)の野菜です。さっぱりとした味つけで、豚肉を食べた後、口の中を爽やかにしてくれます。
画像1 画像1

手あらい・うがいがんばり週間

2月6日(月)から10日(金)まで「手あらい・うがいがんばり週間」があります。児童朝会で健康委員会児童から呼びかけがありました。「給食の前や後、トイレの後、外で遊んだ後、掃除の後に手洗いをすること」「給食の後にうがいをしっかりすること」「2学期は掃除の後の手洗いができていなかったので気をつけること」「手洗い・うがいができたら、がんばりカードに○印をつけること」のお話でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 学校給食週間(〜27日)
1/24 避難訓練(地震)
1/25 カウンセリングルーム開室
1/27 クラブ活動

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書