土曜授業(生活安全教室)(4)【7月2日(土)】
1年生の各ラスでのTeamsによる携帯教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(生活安全教室)(3)【7月2日(土)】
熱中症予防講座として、保健委員会が作成した映像による発表がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(生活安全教室)(2)【7月2日(土)】
震度7の地震発生を想定しての避難訓練を行いました。
全員が講堂へと非難し、金先生から地震発生時の避難についての諸注意がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(生活安全教室)(1)【7月2日(土)】
本日、土曜授業(生活安全教室)を実施しました。
各学級では、津波を想定しての避難訓練の前に、地震発生時の映像を使って事前学習を行いました。 (写真は、3年生の各クラスの学級活動の様子です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食【7月1日(金)】
本日の献立は、ごはん、鶏肉の醬油マヨネーズ焼き、切り干し大根の柚子の香和え、冬瓜の味噌汁、牛乳です。
本日の献立「切り干し大根の柚子の香和え」の「切り干し大根」は、秋大根を細く切ってから天日干しにして、水分を13〜15%にしたものです。干すことで旨味だけでなく、栄養価が増えて、食物繊維やカルシウム、鉄分なども増えます。 (写真は、昼食ホールでの3年生の給食準備の様子です。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |