2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

4年2組 外国語活動「アルファベット」

アルファベットが書かれたカードを使って、文字の形や発音の仕方を学習しました。

ペアになって、机の上に並べられたカードから、どのアルファベットのカードがなくなったのかを探すゲームをしました。

活動を楽しみながらアルファベットを覚えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 体育科「マット運動」

開脚前転に挑戦しました。

開脚前転は、前転をしたあとに、足を開いて起き上がる技です。

技が上手な児童がみんなのお手本となり、成功させるためのポイントをみんなで考えました。

そして、練習を重ねてだんだんとコツをつかみ、成功する児童が増えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 10/25

画像1 画像1
【本日の献立】
・豚肉といかの中華煮
・大学いも
・みかん
・黒糖パン
・牛乳

「さつまいも」は、1600年ごろ中国から琉球(今の沖縄県)を通って、薩摩(今の鹿児島県)へ伝わりました。

薩摩で作られたので、「さつまいも」と呼ばれています。

現在では、鹿児島県や茨城県で多く生産されています。

5年遠足 アスレチック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アスレチックも人気です。

5年遠足 滑り台

画像1 画像1 画像2 画像2
長い滑り台、大きな滑り台があります。
どっちも楽し〜い!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連