2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
「何のクラブに入ろうかなあ・・・?」(3年・クラブ見学会)
筑前煮、じゃこ豆、米飯、焼きのり、牛乳
持久走・なわとび・高とび(4年・体育)
寒さに負けず
今日の給食
金ぞくのあたたまり方(4年・理科)
さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、黒豆の煮物、米飯、牛乳
塩を水に溶かすと…(5年・理科)
書初め『元気な声』(4年・書写)
「すごいなあ・・・」(入学前交流)
薬の正しい使い方講座(6年・保健指導)
薬の正しい使い方講座(6年・保健指導)
大人気メニュー!カレーライス!
不審者情報です
思い新たに。今年の抱負を漢字一文字で!(5年・国語)
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年1組のみなさんへ
明日の時間割をお伝えします。
1時間目・・・国語
2時間目・・・生活
3時間目・・・算数
4時間目・・・音楽
5時間目・・・学級活動
持ち物は、国語・算数・音楽の教科書を持ってきましょう。よろしくお願いします。
初めての給食(1年生)
今日から給食も始まります。
学校生活に慣れるまで、6年生が運んでくれます。しっかり6年生の様子をみましょう!
あっ・・・、1年生の皆さんはお礼のあいさつを言えたかなあ?
6年生の皆さん、1年生のためにありがとうございます!
全員がそろったところで、
「いただきます!」
のあいさつです!静かに待って、しっかり黙食です。
対面式(1年・学校行事)
入学式、始業式も終えた1年生。
いよいよ全校のお兄さん、お姉さんに紹介です!
朝会の隊型に初めて並ぶ姿はなんとも幼さが残ります。
大変驚いたことがあります。
それは、他学年の皆さんが、1年生が並ぶまできちんと待つことができたということです。大変素晴らしいことです!
豊新小学校のお兄さん、お姉さんの美しい姿を見て、1年生は育ちます!
始業式!
感染対策のため、運動場で実施しました。
今年度転校してきたお友だちの紹介や新転任してきた教職員の着任式をしてから始業式を行いました。
『二刀流をめざそう!』
○学習ができる子に!
○お友だちに優しくしてたくさんの友だちを作ることができる子に!
新しい学年、学級となり元気ややる気の感じる始業式となりました。
一番感心したのは、遅刻する子ががなかったことです!時刻、時間を守ることは本当に大切なことですよね。
来週も楽しみです!
しっかり話を聞いています!(1年)
? 今日から本格的に学校生活がスタートしました。
担任の先生からいろいろなお話を聞いたり、一緒にトイレに行ったりしています。
入学前からのお友だちとお話したりもしています。
163 / 165 ページ
<<前へ
|
161
162
163
164
165
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
123 | 昨日:49
今年度:43310
総数:603833
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/24
クラブ活動(3年見学)
1/25
新入生保護者説明会
1/26
社会見学3年(今昔館)
1/27
卒業遠足6年(太秦映画村)
1/29
手洗い強調週間(2月3日)
1/30
非行防止教室6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
その他
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
運営に関する計画
運営に関する計画 最終評価
運営に関する計画 最終評価
学校教育アンケート
令和3年度 児童アンケート
全国学力・学習状況調査
令和4年度全国学力学習状況等調査 児童質問紙より
令和4年度全国学力学習状況等調査 全体の概要
令和4年度全国学力学習状況等調査の結果
その他
いじめ対策基本方針
豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)
豊新小学校 校歌
いじめ対策基本方針
大阪市いじめ対策基本方針
携帯サイト