今日の1年生シリーズ(NO.92)「先生、二重跳び見て!」今日1月18日(水)の休み時間が始まった頃、 職員室で仕事をしていますと、「先生、二重跳び見て!」と 1年生が、職員室にやって来ました。 一緒に運動場に出て、その二重跳びを見ながら、 カメラを構えて、シャッターチャンスを待ちました。 そうしていると、いろいろな技を披露して、 ほかの子も、「私のも見て!」と、やって来ました。 子どもたち、特に、小さい子は、 できたことを誰かに観てほしい→成功する→褒められる また、さらに難しいことに挑戦する→誰かに観てほしい というサイクルを繰り返して、 いろいろなことを達成・実現していきます。 ご家庭でも子どもたちの「見て!」、「聞いて!」の サインには、少しの時間を取ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の様子「ドッジボール、大縄跳び」今が1年間で、1番寒い時期でしょうか… 「寒波到来」という報道も、ちらほら聞きます。 そんな中ですが、子どもたちは、休み時間には、 元気に運動場に出てきて、みんなでなかよく遊びました。 先日、「縄跳び」の学習の様子をお知らせしましたが、 今日、「大縄跳び」をしている子どもたちがいました。 「大縄跳び」は、励まし合ったり教え合ったりする中で 集団への所属感が高まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月17日の給食![]() ![]() あつあげのごまじょうゆかけ、 豚肉とさんどまめのオイスターソースいため、 マーマレード】 今日は、はくさいのクリーム煮が登場しました! はくさいのクリーム煮は、はくさい、たまねぎ、 チンゲンサイ、にんじん、しいたけといった野菜が たっぷり入った寒い冬にぴったりなメニューです! 「今日のも全部おいしい!」という声も聞こえてきて、 たくさん食べている様子がうかがえました^^ 今日もおいしくたくさん食べました!
|
|