11月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

なわとび集会

画像1 画像1
今日は、1・3・5年生のなわとび集会を行いました。まず、運動委員会の児童が、前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びなどのお手本を見せました。その後、お手本の跳び方を、全員で練習しました。最後に、1分間止まらずに跳ぶことができるか…のチャレンジ跳びを行いました。みんな寒さに負けず、元気いっぱい活動することができました。

発育測定(3.4年生)

画像1 画像1
発育測定が始まりました。
保健指導では、健康委員会の児童が作成したDVDをみました。規則正しい生活の大切さを健康レンジャーが、教えてくれます。5年生が文章を考えた紙芝居もあります。紙芝居は、ゲームやスマートフォンの使い方を考えられるように、作成しました。

正月の行事献立

画像1 画像1
昨日から3学期がスタートしました。今日から給食もスタートしました。今日の献立は、正月の行事献立で、きんぴらちらし、雑煮、ごまめでした。明日からも毎日しっかり食べて、3学期も元気に過ごしてほしいです。

学校保健委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
健康委員会、給食委員会の児童が参加し、学校保健委員会を開催しました。カルビーの出前授業『朝ハロしよ!』で、朝ごはんについて考えたり、食物繊維の大切さや、食物繊維がたくさん入っている食べ物について考えたりしました。楽しく朝ごはんや栄養について授業をして頂きました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日(火)

 少し長めの冬休み、普段できないような遊び、活動をしたり、おうちの人たちなどと、ゆっくりお話ができたりと、楽しく過ごせたでしょうか。
 12月の間はすごく寒い日もありましたが、お正月は天気も良くて活動しやすかったと思います。ただ、これから2月ぐらいまでは1年の内で一番寒い時期になります。3学期も元気に活動できるように、健康に気をつけて過ごしましょう。
 皆さんは木の「年輪」を知っていますか。地面に生えている木の幹を横に切ったら見える、色の濃い細い線のような部分と色の薄い広い部分が何重も輪っかになったような模様のことです。太い枝でも見ることができます。春から夏にかけて木が大きく成長するときに色の薄い部分、秋から冬のほとんど成長しない時期に細くて色の濃い部分ができます。木の根元の年輪を数えるとその木のだいたいの年齢が分かったりします。木は寒い時期にはあまり大きくならないわけですが、その分、ゆっくりと丈夫な部分を作っていきます。年輪の色の濃い部分があることで、丈夫でしっかりした幹になるのです。
 皆さんにとってこの3学期は1年間のまとめの時期です。3学期にも新しいことを学んでいきますが、同時に、1学期・2学期に学んだことを振り返り、合わせて考えていくことで、よりしっかりと理解できるようになります。木の年輪と同じように中身の濃い強い部分を作っていきましょう。

〇 読書感想文コンクールで大阪市の選考に進んだ人たちの賞状を伝達披露しました。
〇 大阪市歯と口の健康ポスターコンクールに応募した人たちの賞状を伝達披露しました。
〇 生活指導の先生から3学期の生活についてのお話がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31