今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今日の給食 1月13日(金)

画像1 画像1
 1月13日(金)の給食は正月の行事献立です。「きんぴらちらし、ぞうに、ごまめ、牛乳」です。
 きんぴらちらしは、ごぼう、かんぴょう、豚肉などの具を味つけしていため、ごはんと混ぜてきざみのりをかけて食べます。
 ぞうには、かつおぶしでだしをとり、白みそを使用した関西風のぞうにです。具は一口サイズの白玉もち、きんときにんじん、だいこん、さといもなどが入っています。
 ごまめは、焼き物機で香ばしく焼き、甘辛いたれをからめています。

【2年生】 音楽「学習の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みに鍵盤ハーモニカで練習した曲を、色々な楽器で演奏しました。
子ども達は、「茶色の小びん」の曲がお気に入りのようです。

授業のようす(1−2 たこあげ) 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝生広場で、自分たちで作った「たこ」のたこあげをしました。
1月とは思えない温かい日で風もないので、汗をかくくらい走り回ってあげています。
とっても楽しそうです。 

【2・4・6年】めざせ!ピョンピョンマスター! 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もなわとびの季節がやってきました。
今日から、2時間目後の休み時間を利用して、めざせ!ピョンピョンマスター!がはじまりました。運動委員会の児童がリードしながら、音楽に合わせてリズミカルになわとびをすることで、ジャンプ力や体力の向上を図ります。 

【2年生】 算数「1000より大きい数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1000より大きな数を数えたり、漢字や数字で書いたりする練習をしています。
特に漢字で書く際には、書き間違いがおこりやすいので、指で押さえながら何度も読み直しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 クラブ活動
1/27 新1年生保護者説明会(14:30~受付・15時開始〜講堂)
1/30 安全歩行週間(〜2/3)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室