6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

校内研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな真剣な表情で取り組んでいます。

校内研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、全教員で食物アレルギー危機対応の研修を行いました。
アレルギー発症から救急隊への引き渡しまで、ロールプレイで流れと要点を確かめました。

9月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、牛肉のデミグラスソース煮、スープ、きゅうりのピクルスです。
デミグラスソースは、牛の肉や骨をたくさんの野菜と一緒に煮込み、それを小麦粉とバターを炒めた鍋に入れて、さらに長時間煮込んで作られます。西洋料理の基本のソースとして、ハンバーグやハヤシライスなど幅広く使われています。

小学校授業風景 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、短距離走の練習です。
入退場や並び方、レーンについて確認しています。

9月15日 中学校学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の朝は学年別に集会を行なっています。
7年生は3階の交流スペースで、8年生は2階の多目的室、そして9年生は格技室で学年に応じた連絡や取り組みを行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 9年 学年末テスト(〜26日)
1/26 私立高校出願
新入生採寸・物品販売
6年 お薬・たばこ講座
1/27 避難訓練
生徒専門委員会・生徒議会
1/30 6年 卒業遠足

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係