★じゃこ豆★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ★今日の給食★
★1月25日(水)の給食は、 ・筑前煮
・じゃこ豆 ・焼きのり ・ごはん ・牛乳 です。 ★筑前煮★ 筑前煮は、福岡県で昔から食べられてきた伝統的な料理です。福岡県では「がめ煮」と呼び、正月や祭り、祝い事の時によく食べられます。 *昔、福岡県に「筑前の国」といわれる地域があったことから、「筑前煮」と呼ばれるようになりました。 ![]() ![]() ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スープ ・和なし(かんづめ) ・黒糖パン ・牛乳 です。 ★ほたて貝★ ほたて貝は、水の温度が低い海に多くすんでいます。貝がらは、20センチメートルほどの大きさで、全体の形は扇に似ています。大きな貝柱があり、給食ではこの貝柱を使います。 今日の給食では、小麦粉をふるってバター、牛乳でホワイトルーを手作りしています。具には、ほたて貝、マカロニ、たまねぎ、ほうれん草を使用しています。 4年生 区の運動能力向上事業![]() ![]() ![]() ![]() 区から、スポーツトレーナーの山村聡さんを派遣していただいて、運動のポイントを教得てもらっています。1学期は、「鉄棒」・「マット」・「跳び箱」などの器械運動、2学期は「走り方」や「ハードル走」などの陸上運動を教えてもらいました。 2年生 音楽科「合奏」
2年生は、鉄筋・木琴・オルガンなどを使って、合奏に取り組んでいました。汽車が走るリズムが表現できたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|