大阪市小学校学力経年調査 1日目
12月6日(火)
3〜6年生は「大阪市小学校学力経年調査」がありました。大阪市内の全小学校で同じテストが行われます。1日目の今日は国語科と社会科のテストが行われました。 3年生は初めての経年調査だったため、普段のテストではない本になった問題用紙でしたが、事前に類似問題で練習していたためにスムーズに取り組めました。。全学年が一生懸命問題に取り組んでいました。 写真は3年生のようすです。 6日の献立
今日の献立は、鶏肉と野菜の煮もの・ひじき豆・かぶのゆず風味・ごはん・牛乳です。
鶏肉と野菜の煮ものは、鶏肉やごぼう、にんじん、さんどまめなどが入った彩りのよい煮もので、じっくりと煮込まれていておいしかったです。 ひじき豆は、油で揚げた乾燥大豆はかみごたえがよくて、甘辛くてごはんにもよく合いました。 かぶのゆず風味は、旬のかぶは甘みがあり、あっさりしたゆず風味で和えていました。 ひじき豆 ひじき豆は、油であげた大豆にひじき、さとう、こいくちしょうゆを合わせたたれをからませて作ります。大豆とひじきは、ほねや歯を強くするカルシウムやおなかの調子を整える食物繊維が多くふくまれています。 児童朝会
12月に入り一気に寒くなりました。今日は師走の凛とした空気の中で児童朝会が行われました。
今朝の児童朝会では、初めに校長先生から、今週末の6年生の卒業遠足で2学期の大きな行事が全て終わるという話と、残り一カ月足らずの今学期、しっかりとまとめとふり返りをすることの話がありました。その後、保健美化委員会から11月の手洗い習慣の表彰があり、2年1組、2年2組、3年2組が表彰され、みんなから大きな拍手を受けていました。 5日の献立
今日の献立は、和風やきそば・きゅうりのしょうがづけ・いり黒豆・黒糖1/2パン・牛乳です。
和風やきそばは、しょうゆベースのやきそばにかつおぶしをふりかけた和風味で、とても大好評でした。 きゅうりのしょうがづけは、きゅうりのシャキシャキした食感がよく、あっさりしたしょうが味がよく染み込んでいました。 いり黒豆は、カリカリしていて香ばしくておいしかったです。 給食当番の服そう ・体調の悪い人は、ほかの人に代わってもらいましょう。 ・マスクは、鼻と口をおおうようにつけましょう。 ・エプロンのボタンは、きちんととめましょう。 ・かみの毛はぼうしの中に入れましょう。長いかみの毛は、束ねておきましょう。 ・つめは短く切っておき、手は石けんでていねいに洗いましょう。 2日の献立
今日の献立は、豚肉と干しずいきのみそ煮・うすくず汁・焼きかぼちゃの甘みつかけ・ごはん・牛乳です。
豚肉と干しずいきのみそ煮は、甘辛い赤みそ味でとても食べやすかったです。ずいきは食物繊維が豊富な里芋の葉柄の部分のことで、昔から食べられてきた乾物のひとつです。 うすくず汁は、旬のだいこんやはくさいなどが入ったとろみのある汁物で、寒い日にピッタリの献立でした。 焼きかぼちゃの甘みつかけは、やわらかくて、甘いみつが絡んでいておいしかったです。 冬至の食事 冬至は、1年のうちで1番昼が短く、夜が長い日です。 日本では昔から、名前に「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運気がよくなる言われています。「ん」が2つ入るとさらによいとされ、その一つがかぼちゃ(なんきん)です。これは、冬まで保存することができ、たくいさんの栄養素を含んでいるかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人のちえでもあります。 |