なかよし班オリエンテーリング1鶴見緑地では、なかよし班グループで協力して各チェックポイントを通過することができました。6年生を中心に、高学年は下の学年の子どもたちのことも考えながら活動することができました。 2年生児童集会10月27日の給食黒糖パン 豆乳コーンクリームシチュー【米粉】 はくさいのピクルス かき(平核無柿) 牛乳 でした。 『かき』 かきは、東アジアを原産とし、日本では奈良時代から栽培されている果物です。 ビタミンCやカロテン、カリウムなどを豊富に含み、日本には、「かきが赤くなると医者が青くなる」というかきにまつわることわざがあります。 これは、かきを食べると病気にならず、医者がいらなくなるという意味や、かきが色づく季節は気候がよくなり、病人が減るという意味などがあります。 栽培品種には甘がきと渋がきの区別があり、果実の成熟期、形、色などに相違があって、品種数は1000種類にも達するといわれています。 大阪市の給食では、甘がきの富有柿(ふゆうがき)と渋がきの平核無柿(ひらたねなしがき)が出ます。今日は、たねがない平核無柿が登場しました。 10月26日の給食もずくと豚ひき肉のジューシー さつまいものみそ汁 焼きれんこん 牛乳 でした。 『バランスよく食べましょう』 バランスよく食べることは、成長や活動、健康を保つ上で欠かせません。食事での栄養バランスを確かめるために活用したいのが、3つの食品群です。 3つの食品群は、食品を体内での働きによって黄・赤・緑の3つのグループに分類しています。 黄のグループは、主にエネルギーのもとになる食品で、穀類、いも、油脂、砂糖、種実類です。 赤のグループは、主に体をつくるもとになる食品で、乳、肉、卵、魚、豆、海そう類です。 緑のグループは、主に体の調子を整えるもとになる食品で、野菜、果物、きのこ類です。 3つの食品群をそろえることで、栄養バランスのよい食事となり、健康な体づくりに役立てることができます。 |
|