12月13日の給食黒糖パン きのこのドリア 鶏肉とじゃがいものスープ煮 みかん 牛乳 でした。 『エリンギ』 エリンギは、ヒラタケ科のきのこで、ヨーロッパ原産です。 日本には自生しておらず、愛知県森林・林業技術センターが、平成5(1993)年に初めて人工栽培に成功しました。 広口びんなどにおがくずと米ぬかなどの栄養源を入れ、種菌を植えつける「おがくず栽培」が行われています。近年需要が伸び、多く出回っています。 味や香りにクセがなくて食べやすく、弾力があってコリコリとした食感があわびに似ていることから「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。 エリンギには、主に食物繊維やカリウム、ビタミンDなどが含まれているため、生活習慣病の予防効果があるといわれています。 12月9日の給食コッペパン ブルーベリージャム さけのマリネ 肉だんごと麦のスープ りんご 牛乳 でした。 『マリネ液の作り方』 マリネとは、フランス語で「浸す」という意味を表します。 肉や魚などに、たまねぎやセロリ、にんじん、ピーマン、トマトなどの野菜、油、酢、塩、こしょう、マスタード、ワインなどを加えたものをかけて浸した料理のことです。 大阪市の給食のマリネ液は、次のように作ります。 1.たまねぎをオリーブ油でいためます。 2.砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、料理用ワイン(白)で味つけします。 今日の給食では、でん粉をまぶして油であげたさけに、マリネ液をからませています。 I like your pizza!! 4年外国語活動自分の好きなピザについて 英語で表現する活動を行いました。 自分のピザに乗せたい食べ物・・・ cucumber carrot mushroom banana pineapple・・・ みんな楽しそうに活動していましたが、 中には「bananaは良いけど、mushroomは…」という 児童もいました。 おいしそうなオリジナルピザを 考えることができました。 Nice pizza!! 5年生月曜日の授業では、各班がプログラミングでプレゼンテーションを行い、それぞれのよさや課題について確認しあいました。 12月12日の給食ごはん いわしのしょうが煮 みそ汁 高野どうふの煮もの 牛乳 でした。 『いわし』 日本でいわしと呼ばれている魚には、マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシがあり、その中で最も多く出回っているのがマイワシです。大きいもので25cmほどあります。 いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄のほか、ビタミン類、脂質なども多く含まれています。脂質には、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が豊富です。 大阪市の給食では、フライ、煮魚、つみれ汁、ごまめなどや、ミニフィッシュ、アーモンドフィッシュといった製品などとして登場します。また、だしをとるためににぼしを使うこともあります。 |
|