黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

学校保健員会(保健委員会の発表)

トップバッターで、保健委員さんが「よい姿勢」について教えてくれました。

冬の寒さで背中が丸まってしまわないよう、

合言葉は『グー・ペタ・ピン』をいつも意識してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

5限目に、teamsにて学校保健委員会を行いました。

今年の学校保健委員会のめあては、

『いいね!うりひがっこ正しい「しせい」』です。

各委員会の代表児童が、姿勢についての発表をしました。


代表委員さんがしっかりと司会を務め、スムーズに進めることができました。
画像1 画像1

1月20日(金)『卒業遠足』について

明日の1月20日(金)は、6年生の『卒業遠足』になります。


集合時刻  午前8:00

下校時刻  午後4:45頃

となります。

登下校の時刻がいつもと違いますので、ご注意ください。

持ち物の準備(特に防寒対策)をよろしくお願いします。

画像1 画像1

1年 「ゴリラさん」

画像1 画像1 画像2 画像2
1か月に1度の待ちに待った、図書ボランティアさんによる本の読み聞かせがありました。

今回は「ゴリラさん」という絵本でした。

登場人物のゴリラさんのように、みんなにやさしくできる子どもになってほしい…という願いを込めて、この本を選んでくださったそうです。

1年  天まで あがれ!

本日、1組はたこあげ大会をしました!

図工で作ったぐにゃぐにゃだこ。
たこあげが初めての子どももたくさんいたので、みんな「あがるかな…」と心配そうにしていましたが、風に乗って、お空に届いた子どももいましたよ^^

糸が絡まると大変なので、2組は後日、風のある日に行います。楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 グローバルクラブ
朝の読み聞かせ4・5・6年
5年仏光殿出前授業
1/28 土曜授業(かけ足大会・引き渡し訓練)
引き渡し訓練
1/31 クラブ活動
かけ足大会予備日

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

学校安心ルール

新型コロナウイルス感染症関連