遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【登校班活動】 110番の家めぐり

 今日は、5時間目に登校班活動がありました。1年生にとっては、初めての登校班活動です。初めに、一人ずつ自己紹介をしました。一人話し終えるたびに、班のみんなが拍手から拍手がおこっていました。班長を中心に、班での並び方や集合時刻などを確認した後、「110番の家めぐり」に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】教科担当の先生とも学習しています

 5年生に進級してから、理科や家庭科、音楽科で教科担当の先生と学習しています。また、外国語では月に2回程度、昨年度と同じC-NETの先生と学習することになります。家庭科と音楽科の学習では、3年生のときの担任の先生と再会し、子どもたちもとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】 元気にスタート!

 新4年生では、理科の学習やC-Netによる外国語活動がありました。理科も外国語も、子どもたちが知っている先生なので、とてもうれしそうです。春の自然を観察したり、国の名前を練習したりと、いきいきと取り組んでいました。みんな元気に、いいスタートを切ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】1年生の給食お手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から6年生は、小学校で給食を初めて食べる1年生のお手伝いをしています。給食室から運んできて、配膳をしています。掃除のお手伝いやいきいきに連れていくお手伝いもしています。最高学年として、しっかり役割を果たしています。これからの活躍も楽しみです。

【6年生】委員会活動

 今年度初めての委員会活動がありました。6年生は委員会の新委員長として、みんなをまとめるために頑張っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 児童集会(給食委員会発表)
かけ足2・4・6年
1/27 SC従事日
たてわり清掃
かけ足1・3・5年
1/28 土曜授業【小中地域合同防災訓練】
1/30 全校朝会
クラブ活動
PTA図書開放
1/31 かけ足2・4・6年
2/1 わくわくお話プレゼント(朝の会)
かけ足1・3・5年
たてわり清掃
新入生保護者説明会15:00
ノーチャイムデイ

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南