2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

漢字の学習(1年)

画像1 画像1
新出漢字の学習をしながら、熟語の勉強もしていました。前に習ったことを思い出しながら、何と読んだらいいのか考えていました。
「女子」は、おんなのこ???
あれ、ちがうね。
「子」は何て読む?
「こ」それから「し」
あ〜!「じょし」や!
という感じでした。正解が出るとみんなにっこりです。

ヒヤシンス(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が育てて観察をしているヒヤシンスのつぼみが、だんだん大きくなってきました。つぼみの色はまだ緑色なので、何色の花が咲くかはわかりません。真っ白で太い根っこがびっしりです。

100を集めた数(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習で「100を16こあつめた数はいくつですか」の問題に取り組んでいました。
まずは、「10を○こあつめた数」の復習をして、この問題をどうやって解いていくのか、自分の考えを図や式を使ってノートに書き出していました。前に学習したノートを参考にしながら、しっかり考えを書くことができました。

3 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、なわとびをがんばりました。色々なとび方に挑戦しました。

児童朝会2

画像1 画像1
1月24日から30日まで「全国学校給食週間」です。九条東小学校では、今日から27日まで「給食週間」の取組をします。児童朝会で給食委員の子ども達が、日本の給食の始まりや今週の「給食週間」の取組等についてお話ししました。
続いて、図書委員の子どもが本の紹介をしました。今日紹介してくれた本は「チャレンジミッケ ミッケがだいすき」でした。子ども同士でおすすめの本を紹介し合い、いろんなジャンルの本にふれてほしいと思います。
今日の児童朝会で話をしてくれたのは、みんな6年生でした。とっても上手にお話しできました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31