本ホームページは、児童・保護者の了解を得て作成しており、掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容について、許可無く複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

12月22日(木)の給食

・さけのマリネ
・肉だんごと麦のスープ
・りんご
・パン
・牛乳
・ブルーベリージャム
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(水)の給食

・さばのみぞれかけ
・すまし汁
・こまつなの煮びたし
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

?3年生の図工は「くぎ打ちトントン」で木の材料を釘で打ち付けて色々な作品に仕上げていきます。工事の関係で3月から、しばらくの間は図工室が使えなくなるのですが、金槌を使って安全に気をつけて楽しく制作しました。
6年生は、大阪市選挙出前授業で話を聞いたり、模擬選挙をしました。後6年後には、選挙権を持つ6年生には、社会情勢に関心を持ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)の給食

・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃(カット缶)
・ごはん
・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活の様子

1年生の国語は、2学期最後の漢字テストでした。習った文字が正しく読み書きできるようにおさらいをしましょう。
2年生の算数は、2学期のまとめです。計算や時間、図形等がしっかり身に付いているか確かめました。
4年生の国語は、自分でお気に入りの料理を調べてリーフレットにまとめています。タブレットを使って新しいメニューを見つけた子どももいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 教育相談日
クラブ活動なし(※4〜6年:六時間授業)
栄養教育指導(2年)
1/27 c‐NET
栄養教育指導(6年)
1/28 土曜授業(漢字検定)
Teams接続確認テスト(1年)
1/30 色覚検査(1年)
2/1 記名の日
令和5年度新1年生 入学保護者説明会