学校閉庁日12月26日から1月6日まで よいお年をお迎えください。アクセス数19000超えました。いつもありがとうございます。
TOP

6年生 理科特別授業

画像1 画像1
6年生は、外部講師の先生方をお招きして、理科特別授業を受けました。理科室を覗いた時は、ちょうど液状化の実験をしていました。試薬を混ぜて固まったものを逆さにしても固まって落ちてこないのですが、振動を与えると液状化して下に落ちてくる実験です。地震の揺れによって、固いはずの地面が液体のようになる現象を体験でき、子どもたちも興味深く観察していました。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1
1年生は、生活科の学習で「環境」について学びました。きれいな海とゴミが漂う海の写真を見比べ、積極的に意見交換。子どもたちなりに、「きれいな海を守らなくては!」という思いを強くしたようです。

家庭学習のススメ

画像1 画像1
OECDの調査では、先進国の中で日本は子どもたちがICT機器を【ホビーユースで使う時間】は1位。それに対して、【学習に使う時間】は最下位となっています。ゲームや動画視聴などの時間が長くなると、当然家庭学習の時間は短くなります。
子どもたちが学んだことをしっかり身につけるために、ぜひ【家庭学習の習慣】をつけるようにしてみてください。
全校朝会でも、「予習・復習をすることで、学んだことがより分かりやすくなり、記憶にも残りやすくなる」という話をしています。国語の教材文を覚えてしまうぐらいに何度も読みこんだり、授業の前後に教科書やノートを見たりするだけでも、学習の定着率は大きく向上します。
子どもが自ら主体的に家庭学習に取り組むことは難しく、保護者の方から「国語の教科書を音読してみたら?」というように、家庭学習の方法を具体的に示しながら学習を薦めてみてください。1日10分でも、1年では60時間もの学習になります。子どもたちの可能性を広げる家庭学習、宿題以外に自主的に家庭学習に取り組む習慣を身につけるよう、お声がけにご協力をよろしくお願いします。

児童集会の様子

画像1 画像1
今日は全児童が運動場へ出て、縦割り班でゲームを楽しむ「児童集会」の日です。今日のゲームは「じゃんけんゲーム」。司会の児童とジャンケンをしますが、各班でグー、チョキ、パーのどれを出すか相談してからジャンケンをします。勝つ班と負ける班で悲喜こもごもの反応ですが、勝っても負けても班の交流と絆は深まったことと思います。

12/20の給食

画像1 画像1
12/20の献立は【さけのマリネ・肉だんごと麦のスープ・りんご・こくとうパン・牛乳】です。
さけのマリネはサクサク食感。子どもたちが好む食感と味付けです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31