カテゴリ
TOP
お知らせ
給食・食育
学校行事
保健室より
PTA活動
最新の更新
入学説明会
児童集会
寒さに負けず…
四年生 総合
3年生のクラブ見学4
3年生のクラブ見学3
3年生のクラブ見学2
3年生のクラブ見学
掲示板より
たてわり班集会
健康に気を付けて過ごしましょう。
新学期がスタートしました(高学年)
新学期がスタートしました(低学年)
二学期最後の登校
六年生音楽
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
四年生 総合的な学習の時間
四年生は今年度の総合的な学習の時間に、キャリア教育の一環として、様々な職業について調べたり、自分たちの将来について考えたりする活動を行っています。
今日はゲストティーチャーとして美容師の方にお越しいただき、美容師になるまでの道のりや、実際のカットの技術を実演も交えてお話いただきました。
まだまだいろいろな職業の方を募集しておりますので、保護者や地域の方でお話いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひ、学校までご連絡ください。
2年生 食育の授業
2年3組で栄養教諭が食育の授業をしています。今日のテーマは朝ごはんについてです。朝ごはんは一日を元気にスタートするために、とても大切だということを学習しています。
少し眠そうな子もいますね。朝ごはん、しっかり食べてきたかな?
PTAソフトボールクラブ勝ちました!
昨日、PTAのソフトボール大会が、鯰江グランドで行われました。鯰江小学校の先生方も参加し、なんと2試合とも勝ちあがり、準決勝へと進むこととなりました。ここ10年くらいで初の進出という快挙となりました。本当におつかれさまでした。また来週もがんばってください。
大阪880万人 避難訓練
13時30分、避難訓練用の緊急地震速報に合わせて、全校避難訓練を実施しました。地震速報からすばやく机の下に身を隠して、揺れがおさまったところで、またもやすばやく、今度は運動場に避難です。点呼が終わったら、次は津波に備えて校舎の3階以上に避難です。日差しが強く、大変暑いなか、みんなすばやく行動できていました。
プール納め (9/2)
今日でプール水泳の学習は終わりです。まだまだ暑いので、もう少し入りたい気もしますね。今シーズンは3年ぶりにしっかりと水泳練習ができました。また来年もしっかりと泳ぎましょう!
39 / 55 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:121
今年度:1247
総数:627430
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/26
児童集会B・環境美化 新1年生入学説明会
1/27
がんばる先生研究授業発表4−3以外給食後h下校
1/30
全校朝会
1/31
世界の文化に親しむ週間(2/10まで)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッターアカウント
進学中学校
大阪市立鯰江中学校
配布文書
配布文書一覧
配付文書
食育だよりR5.1月(最終版).pdf
R5給食だより1月(最終).pdf
R5年1月保健だより -.pdf
がんばる先生支援事業
令和4年度「がんばる先生支援」研究支援申請書
令和3年度がんばる先生支援報告書
学校のきまり
学校のきまり
全国学力・学習状況調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査結果と分析
携帯サイト