なわとび週間は、1月27日(金)までです
2週間取り組んできたなわとび集会も、明日1月27日(金)が最後となります。10年に1度の大寒波がやってきましたが、全校児童のなわとびパワーで寒さを吹き飛ばしたようです。元気いっぱいに運動ができました。
運動委員会の皆さん、ありがとうございました。 給食集会
1月26日(木)児童集会では、給食委員児童による給食集会が放送で行われました。前半は学校で給食が始まった歴史についてのお話でした。歴史を知ることで、現在の給食になるまでに多くの人々の努力があったことがわかりました。後半では給食メニュー3ヒントクイズがありました。
今週は給食がんばり週間です。調理員さんをはじめとする給食を作ることに携わっている方へ感謝の気もちを伝える取り組み、「ふくろ系ナンバー1決定戦」の投票、そして、給食をできるだけ残さず食べる給食がんばりカードの取り組みをしています。給食委員の皆さん、ありがとうございました。 1月26日(木)の給食
1月26日(木)の給食は、ごはん・牛乳・サバのカレー竜田揚げ・五目汁・紅白なますです。細かく切った野菜などを甘酢で味付けした料理を「なます」といいます。紅白なますは、千切りにしたニンジンとだいこんで、お祝いの色である紅白を表したおせち料理の一つです。お祝いの包み紙などにつける赤と白の飾り(水引)を、細く切ったにんじんとだいこんで表現しています。甘酸っぱくて、竜田揚げを食べた後、さわやかな味に感じられます。
心が動いたことを十七音で表そう
6年生は国語科で「心が動いたことを十七音で表そう」を学習しています。ねらいは、発見や感動を俳句で表すことです。条件は「5・7・5の17音」であることと「季語が入っていること」です。児童は、まず俳句のイメージを絵でノートに表していました。次は、各季節の季語を考え、季語から連想する言葉をたくさん集めていました。
そして、いよいよ俳句をつくるようです。 情報を生かして発展する産業
5年生は社会科で「情報を生かして発展する産業」について学習しています。2組では、天気予報など気象情報を提供する会社が、どのような情報を入手し、どのように利用しているのかを考えてきました。天気や気温によって、その日によく売れる商品が変わってくるようです。これまで、気象情報を提供する会社やそのサービスを受ける会社の取り組みを調べてきました。自分たちが学習してきて、わかったことや気づいたことを話し合っていました。
|
|