6年生 NHKサバイバルその4
NHK大阪放送局の主催による
実践型避難訓練「挑戦!NHKサバイバル」が はじまりました。 ・・・・・・ 近い将来起きると言われている「南海トラフ巨大地震」や、毎年各地で発生する豪雨による大規模災害。 わたしたちにとって「つぎの災害に備え、犠牲者ゼロ」をめざすことは、 もはや義務といっても過言ではありません。 子どもたちには、この体験を通じて安心してもらうのではなく、 日ごろから「備えに対する考え方」と「生き残った後の共助」について考える機会にします。 ・・・・ 今日は、阪神大震災から28年。 『むすぶ』 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 NHKサバイバルその3
6年生が、NHKサバイバル(防災学習)に参加するため、
東淀川区役所に到着しました。 ・・・・ 今日は、阪神大震災から28年。 『むすぶ』 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 NHKサバイバルその2
6年生が、NHKサバイバル(防災学習)に参加します。
上新庄駅に着きました。 歩いて東淀川区役所にむかいます。 今日は、阪神大震災から28年。 『むすぶ』 ![]() ![]() 6年生 NHKサバイバルその1
6年生が、NHKサバイバル(防災学習)に参加するため、
東淀川区役所にむけて、 学校を出発しました。 今日は、阪神大震災から28年。 『むすぶ』 ![]() ![]() ![]() ![]() おそうじキュッキュックラブからです! No.26
友だちが友だちをさそい、すすんで学校をよくする!
ステキですね! いいバトンパスをもっとしたい! 今、それが楽しみです! あっ、やさしい中学生のしょうかいさせてください! 水曜日だったかな?! ランチルーム前のわたりろうかのろうかを子どもたちと水ぶきをしていたときのことです… 7年生が近づいてきました… そして、口ぐちにこんなことを言っていました! 「えっ、これふんだらあかんやつちがうん?!よけよ!」 それを聞いた私は、 「あかんことないで!きれいにしたからぎゃくにふんでいってやー」 って言ったんですが… ピョンピョン と、つま先でジャンプしながら 気をつかってくれました! とても温かい気持ちになりました! 上 中学生がピョンピョンと気をつかってくれた場面 下 あいさつキュッキュ! 校長先生もカードをつけてやってくださってます! ※ただいま会員112名です! キュッキュ〜気持ちいいな〜 ![]() ![]() ![]() ![]() |