5/10(火)1年一泊移住

今日から1年生は一泊移住です。天気にも恵まれての出発です。

今から出発式が始まります。
画像1 画像1

5/9(月)給食

今日の給食です。
画像1 画像1

5/9(月)全校集会(いじめについて考える日)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(月)全校集会(いじめについて考える日)

全校集会の後、教室で担任の先生からも話をしてもらいました。アンケートも実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(月)全校集会(いじめについて考える日)

 全校集会を行いました。今日は「いじめについて考える日」としていじめについて校長先生からお話をいただきました。校長先生の講話を紹介します。

 おはようございます。
 ゴールデンウィークが終わりました。家族で過ごす時間をたっぷり持てたと思いますが、どのように過ごしましたか?部活動で毎日頑張った人、勉強頑張った人、掃除を徹底してした人、家の手伝いを頑張った人、など10日間を有意義に過ごしたことと思います。今日から通常の学校生活に戻りますが、生活サイクルは乱れていませんか?「早寝・早起き・朝ごはん」は守れていますか?少しだらっとしていたなあと思う人は今日から気を引き締めてがんばりましょう。
 今週は、明日から1年生が一泊移住、12日木曜からは2年生の一泊移住、来週は中間テスト、そして再来週は3年修学旅行と行事が目白押しです。それぞれ成果のあるものにしてください。
 さて、今日は、「いじめについて考える日」です。大阪市では、平成27年から始まり今年で8年目となります。いじめは絶対にしない、いじめは絶対に許されないことであるということは、みなさんもわかっていると思います。長吉中学校では今、いじめはないものと先生は信じていますが、今もなお、日本のどこかでいじめにより精神的・肉体的苦痛を受けている人、大切なかけがえのない生命を絶つ人がいるというのも事実です。毎年いじめについて各自が真剣に考えることで、いじめ0を目指していかなければなりません。先生から少しいじめについて話をしたいと思います。
 いじめは何故なくならないか?それは、人間の心のなかにある心の弱さ、俗にいう3つの毒に起因していると言われています。それは1自分さえ良ければいいという自己中心的な心2些細な事ですぐカッとなる心3自分より劣っていると錯覚してその人を見て喜んだり安心したりする心、です。この3つ心を自分に置き換えて、常に見つめ直すことのできる人にならなければなりません。みなさんもこれまでを振り返ってみて、人に対して嫌な思いをさせるような言葉や行動がなかったかどうか考えてほしいと思います。
 ところで、人間の脳は、働きによって3つの部分に分かれています。1つは、話したり考えたりするために必要な部分、2つは、食べたり眠ったり生きるために必要な部分、3つは、楽しい悲しいなどの心・気持ちの部分です。ここでみなさんに質問します。いじめは脳を攻撃します、どの部分を攻撃すると思いますか?・・・・・・
 正解は2です。いじめは生きるために一番大切な脳を攻撃するので、食べれない・眠れない、そして口もきけなくなり命を失うことになるのです。ですから、みなさんをいじめられる人にしてはいけないし、いじめをする人にもしてはいけないと強く思っています。みなさん一人ひとりが、この長吉中学校を笑顔あふれるいじめのない安心・安全な学校にこれからもしていくんだという気持ちを持ち続けくれる事を願っています。また、先生方もこれからも長吉中学校をいじめのない学校にしていくために力を尽くします。最後に『いじめ撲滅宣言』をおこないます。

『いじめ撲滅宣言』
 長吉中学校では、いかなる理由があろうと「いじめ」は絶対に許しません。「いじめ」の問題は、私たちの学校生活に強く関係した「人権」の問題です。「いじめ」は『犯罪』であり絶対に許されない行為です「いじめ」は人の命を奪います。「いじめ」は人の心に生涯消えない傷を残します。見て見ぬふりをしている人も同罪です。どんなに言い訳を聞かされようとも、絶対に許されない行為です。もし、今、あなたが軽い気持ちで誰かをからかっているとしたら、ふざけあっているとしたら、取り返しがつかないことになる前に、今すぐにやめなさい。謝りなさい。そして、もしも、あなたの周りに、「いじめ」ではないか、と疑われる行為があったら、すぐに声をあげてください。先生に訴えてください。それは「チクる」などよばれる低次元な行為ではなく、仲間を助けるための、勇気ある、崇高な、正しい行為です。学校や、学年、学級を、さらには社会を、正しい方向に導く立派な行動です。「いじめ問題」に第三者はいません。あなたの勇気は必ずまわりに伝染します。もし、あなたが「いじめ」にあうことがあったら、一人で苦しむのではなく、誰でもいいからそのことを相談してください。親でもいいし、担任の先生でも、学年の先生でも、生徒指導の先生、保健室の先生、スクールカウンセラーの先生、学校中のどの先生でもかまいません。もちろん、校長室に言って来てくれてもかまいません。あなたが最も話しやすい人に助けを求めてください。訴えてください。必ず対応してくれます。
 先生たちは、いじめられた人を、理不尽ないじめから責任をもって必ずしっかりと守ることを約束します。

令和4年5月9日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からの連絡

月中行事表

がんばる先生支援事業