東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

26日の献立

 今日の献立は、豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・きくなとはくさいのおひたし・ごはん・牛乳です。

 豚肉のごまだれ焼きは、いりごまと練りごまの2種類の香ばしいごまの風味があり、ごはんともよく合いました。
 みそ汁は、にぼしのうま味がたっぷりのだしに、うすあげ、わかめ、だいこん、えのきたけなどが入ったボリューム満点のみそ汁で寒い日にピッタリでした。
 きくなとはくさいのおひたしは、苦みも少なくて、とてもおいしかったです。

 きくな
きくなは、春に黄色の花を咲かせるため、「春菊」とも呼ばれます。10月〜3月が旬に野菜です。

 今日は、給食献立総選挙の1位の結果発表でした。
3位はハンバーグカレーライスとカレーうどん、2位はビビンバ、1位はカツカレーライスでした。
カツカレーライスは、6年連続の1位でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今日の児童集会は、「この先生はだ〜れだ」でした。

たてわり班に分かれて、テレビ放送で行いました。
集会委員会がだすいくつかのヒントをもとに、どの先生のことを言っているか当てるゲームでした。

「野球がすき」や「プリンがすき」、「けがを治してくれる」、「ピアノが上手」などたくさんのヒントから教頭先生や森本先生など惣万先生などいろいろな先生のクイズでした。


今日は6年生が校外学習んのため、1〜5年生で協力して児童集会を行いました。とても盛り上がり楽しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日の献立

 今日の献立は、ミートボールと野菜のカレー煮・ツナとキャベツのソテー・りんご・おさつパン・牛乳です。

 ミートボールと野菜のカレー煮は、ジューシーな大きいミートボールがたくさん入っていて、スパイシーなカレー味で大好評でした。
 ツナとキャベツのソテーは、キャベツが苦手な児童でもツナの風味で食べやすくておいしかったです。
 りんごは、シャキシャキした食感でよく熟れていて、甘みも強かったです。

 寒さに負けない食事
黄のグループ…体を温めるためのエネルギーになります。
赤のグループ…血液や筋肉をつくり、寒さで使った体力を回復させます。
緑のグループ…寒さに対する抵抗力をつけます。
寒さに負けない丈夫な体をつくるために、栄養バランスの良い食事をしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日の献立

 今日の献立は、筑前煮・じゃこ豆・焼きのり・ごはん・牛乳です。

 筑前煮は、福岡県の郷土料理で、れんこんやごぼう、にんじんなど根菜類がたくさん入った煮ものでした。
 じゃこ豆は、油で揚げた乾燥大豆はかみごたえがあり、甘辛い味付けでとてもおいしかったです。
 焼きのりは、ごはんが進みました。

 1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。
全国学校給食週間は、戦争によって中断されていた給食がふたたび始まったことを記念して定められました。
生き物の命をいただくことや食べものが育つ自然環境のこと、給食にかかわる人びとのことなど考えてみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日の献立

 今日の給食は、ほたて貝のグラタン・スープ・和なし(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。

 ほたて貝のグラタンは、ほたて貝のうま味が詰まったクリーミーなグラタンで、おかわりをする児童が多く大好評でした。
 スープは、豚肉やじゃがいも、にんじん、枝豆などが入った具だくさんのスープでした。
 和なし(カット缶)は、甘くてシャキシャキした食感で、おいしかったです。

 ほたて貝
ほたて貝は、水の温度が低い海に多く住んでいます。貝がらは、20センチメートルほどの大きさで、全体の形は扇に似ています。大きな貝柱があり、給食ではこの貝柱を使います。

 今日から給食週間が始まりました。児童朝会では、給食調理員さんにお手紙を渡したり、給食時間にはテレビ放送をしました。また、児童が給食を食べている様子を給食調理員さんに見てもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31