5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『筑前煮、じゃこ豆、焼きのり、ごはん、牛乳』でした。
 筑前煮は、鶏肉を主材にれんこん、ごぼうなどの野菜やこんにゃくなどを炒め、お出汁と調味料で煮込んだ福岡県の郷土料理です。筑前煮、じゃこ豆、焼きのり、どれもごはんが進む献立でした。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のようす【1・3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14時前に校外学習から帰ってきた5年生。疲れも見せず、図画工作の作品づくりに取り組んでいました。よくがんばりました!

学習のようす【2・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組、4年1組図画工作の学習。
 1人1人が自分の思いに合った作品づくりをめざして取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食献立は、『ビーフシチュー、ブロッコリーとコーンのサラダ、ミニフィッシュ、コッペパン、牛乳』でした。
 ビーフシチューは、牛肉を主材に、小麦粉から作ったブラウンルウで煮込んで作られています。パンにもよく合っていました。
 今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のようす【2・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生体育の学習はボール運動「バスケットボール」。チームでしっかり作戦を立てて試合に臨んでいました。作戦通りにいったかな?今日の試合を次に生かしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 5年校外学習 フレンズ集会
2/1 委員会
2/2 芸術鑑賞