ICT機器を使って(中学部)1年生の理科の授業では、大型テレビで写真や動画を見て、実験器具の使い方を勉強していました。手元が大きくうつされて、注意点が分かりやすかったです。 2年生の国語では、タブレットを使ってプレゼンテーションの準備をしました。その後、各班で発表をし、みんな積極的に取り組んでいました。 3年生の社会では、高度成長期など様々なテーマについて、大型テレビやタブレットで画像や映像を見て、班ごとに課題に取り組んでいました。たくさんの資料を調べることができました。 中体連軟式野球大会
7月2日(土)に弘済中学校の野球部の大会がありました。
対戦相手は、大領中学校・木津中学校・桜ノ宮中学校の合同チームでした。 今年度も新型コロナウイルスの影響により、十分に練習ができない時期もありましたが、子どもたちは、この日のために暑いグランドで汗を流し、そしてグランド状況が悪い日は学校周りを走っていました。 試合結果は……残念な結果になりましたが、3年生の諦めない姿や、必死に声をかけている姿、 1球1球に魂がこもっているような姿勢! 1つ1つが感動を与えてくれていました。 暑い中、観戦・応援していただきありがとうございました。 全校朝会週番の先生からは、水分補給の大切さについてのお話がありました。 「私は、クーラーでよく冷えた部屋で脱水症状になり倒れてしまったことがあります。暑くないので、水分補給を怠っていたからです。その時の症状は、唇がカサカサになり、体がだるくなり、めまいがしました。微熱が出て食欲不振にもなりました。皆さんには、この症状が出る前に対策をしないといけないと思いますが、もし体に異変がでたら、すぐに報告してください。」と自らの経験談を交えた話に、児童・生徒は真剣に聞き入っていました。 ジャガイモの収穫(小学部)
小学部でジャガイモの収穫を行いました。
今年は新体育館建設工事の影響で、畑が使用できないので、 野菜用のプランターで栽培したジャガイモを収穫しました。 例年に比べて気温がかなり高く、朝でも気温が30度前後ありそうな 感じでしたが、子どもたちはしっかり熱中症対策をしてジャガイモ掘りを 楽しみました。 意外と、掘れば掘るほどジャガイモが出てきてびっくりしました。 プランター栽培でも、こんなに収穫できるものなんだと感動しました。 今年も、収穫したジャガイモを使った調理実習ができそうで、 いまからとても楽しみです。 北視覚支援学校との交流会(小学部)
小学部で3年ぶりに北視覚支援学校との交流会を行いました。
視覚支援学校から4・5年生児童5名を弘済小学校にお招きして、 いっしょに遊びました。 3年ぶりということなので、初めて参加する子どももいて、 やや緊張気味な雰囲気で始まりました。 でも、3年前のことを覚えている高学年の子どもたちが 全体の緊張をほぐすように、あいさつや声かけなどを してくれたおかげで、すぐに会場の雰囲気が和みました。 あそびは、 「ボーリングあそび」 「イントロクイズあそび」 「ブラックボックス(箱の中身をさわって当てる)あそび」 の3つを企画しました。 楽しんでもらえた様子でした。 視覚支援学校からは、「動物じゃんけんあそび」を企画して いただきました。 どの子も楽しんでじゃんけんしながら、動物のまねをしていました。 その後、本校の学校司書さんから読み聞かせをしてもらいました。 子どもたちはみんなお話の世界に引き込まれていました。 そして、あっという間に交流会は終わりました。 いまから、来年の交流会が待ち遠しいです。 北視覚支援学校のみなさん、ありがとうございました。 |