2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

昨日の事件

西警察より、昨日の事件の危険はないとの連絡で安全が確認されました。ご安心くださいとのことです。ご協力ありがとうございました。

1/19(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳でした。

クイズの答えは、全部〇です。

栗きんとん(栗金団)は、金の団子、座布団という意味で、金塊や金の小判などにたとえられ商売繁盛、金運、財産をもたらす福食として、昔から金銀財宝を連想させる縁起物としておせち料理などに食べられてきました。

給食では、さつまいも(なると金時)をゆで、栗(水煮)を入れ、砂糖、みりん、塩で味つけをして、煮含め、練り上げます。

あっさりとした甘さで、手作りの和のデザートとして子どもたちにとても好評でした。

今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は「ジャンケン列車」でした。講堂に入る前に全員手指消毒をし、マスクもきちんと着用しました。
先生が弾くピアノに合わせて、1人列車の出発です。出会った子とジャンケンをして、勝った子の後ろにどんどん列がつながっていきました。先生も加わって、みんなとっても楽しそうに遊んでいました。最後には全校児童と先生達の長〜い列になりました。終わったときに自然に拍手がわきあがりました。子ども達の楽しそうな笑顔が最高の児童集会になりました。

1 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は跳び箱をしました。みんながんばって上手に跳んでいます。

1/19 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(木)、今日の予定です。
5・6時間目、6年生が、大阪公立大学工業高等専門学校の先生にプログラミングを教えてもらいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31