6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

2年生 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みのまわりをきれいにしよう」
本日、2年生の教室では、養護教諭による保健指導が行われました。
身の回りを衛生的に保つためにできることとして、毎日使う自分の机の拭き方を教わり、毎日実践していきます。
ご家庭でも、ぜひお子様自身ができることを話し合っていただけたらと思います。

1月25日 登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の気温は氷点下です。
この冬、一番の寒さです。
あいさつの声も、寒そうに聞こえました。

1月24日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、黒豆の煮ものです。
黒豆は、おせち料理では「まめに元気に働けるように」と無病息災を願って食べられます。
黒豆は大豆の一種で、「畑の肉」と言われるほど、良質なたんぱく質をはじめとして、カルシウムやカリウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。

1月24日 小学校授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、算数で100より大きい数を学んでいます。
2年生は、体育で体操をがんばっています。
3年生は、道徳で礼儀について考えました。

1月24日 9年学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生は今日から3日間、最後の定期テストとなる学年末テストです。
みんな集中してがんばっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 6年 卒業遠足
2/3 13:00下校(小)

校長室より

南風

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

お知らせ

安心・安全

学力・体力

PTA関係