2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

2年1組 生活科「まちたんけん」

もうすぐ南大江の町にあるお店や施設にインタビューをしに行きます。

教室でグループに分かれて、質問内容を考えました。

「何聞こうか?」
「この質問とこの質問にしよう!」
など、グループで話し合って決めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 理科「水よう液の性質」

塩酸に鉄やアルミニウムをとかした液体を蒸発させ、皿に何が残るかを調べました。

「粉が出てきた!」
「すごいにおい…」
「反応してきた…!」
など、皿の中をよく観察し、黄色や白色の粉が残ることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 10/4

画像1 画像1
【本日の献立】
・タコライス
・もずくのスープ
・焼きじゃが
・牛乳

沖縄の伝統的な料理は“琉球料理”と呼ばれています。

豚肉やとうふ、こんぶなどの海藻、野菜を使った料理が多く、栄養のバランスがとてもよいです。

今日の給食に出ている「タコライス」は、沖縄県で人気の料理です。

牛ひき肉、豚ひき肉などをいためて味つけした具をごはんにかけて食べます。

10月は今日の2品のほかに、「もずくと豚ひき肉のジューシー」(17日)や、「ソーキ汁」(31日)の沖縄料理の給食が出る予定です。

運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「令和4年度 創立150周年記念運動会」が始まりました!

保護者の方に観てもらって、子どもたちは本当に嬉しそうです。

6年生の児童は、開会式や閉会式、応援合戦や放送、準備などの役割を担当しています。今日の日を迎えるまでにたくさん練習し、準備してきました。運動会をしっかり支えてくれました。

運動会 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会を盛り上げてくれる応援合戦!かっこいい応援団のかけ声で、南大江小学校のみんなの心が1つになり、頑張る勇気を与えてくれました。

みんなの憧れの裏には、日々の努力がありました。応援団の皆さんは、休み時間を使って毎日毎日練習し、こんなにかっこいい応援を習得しました。

本当によく頑張りました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 新1年生保護者説明会

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

生活指導

双方向通信「Teams」関連

学習者用端末関連