【[献立紹介】12月13日(火)豚肉のしょうが焼き・さつまいものみそ汁・きくなとはくさいのごまあえ・ご飯・牛乳です。 大阪市の給食では、地産地消の取り組みの一つとして『きくな』を使用しています。 地産地消とは、地域生産・地域消費の略で、地域で生産された農林水産物をその地域で消費することです。近い場所で作られ、運ばれるので新鮮な物が手に入ります。 今日は、その『きくな』とはくさいを合わせて、ごまあえにしていただきました。 1・6年生 国際理解教育ゲストティーチャーに来ていただき、韓国のあいさつや文化ついて学習しました。 学習の後は韓国の伝統遊びを体験をしました。 【[献立紹介】12月12日(月)とうふハンバーグ・カリフラワーのスープ煮・スライスチーズ・ 黒糖パン・牛乳です。 「とうふハンバーグ」は、ツナ、豆腐、粗みじんに切った玉ねぎ、 調味料などを混ぜ合わせ、1人1個ずつにまとめて、オーブンで焼く 給食室手作りのハンバーグです。ミンチ肉で作るハンバーグより、 柔らかい仕上がりとなっています。これにケチャップが付きます。 今日は、これにスープ煮とチーズの組み合わせです。 【[献立紹介】12月9日(金)鶏肉の甘辛焼き・田辺だいこん葉のみそ汁・田辺だいこんの煮もの・ ご飯・牛乳です。 大阪市では、100年以上前から大阪市内で栽培され、大阪の農業と 食文化を支えてきた歴史、伝統をもつ野菜を 「大阪市なにわの伝統野菜」 として認証しています。 現在、天王寺蕪、田辺大根、金時人参、大阪しろな、毛馬胡瓜、 玉造黒門越瓜、勝間南瓜、源八もの(芽紫蘇)、難波葱の9品目が認証 されています。 今日の給食では、田辺大根が登場しました。 大阪市東住吉区田辺地区の特産です。 日頃見かける大根より、根部は丸みを帯びて、柔らかく甘みがあります。 今回は、葉の部分をみそ汁に、根の部分を煮ものにしていただきました。 【[献立紹介】12月8日(木)豚肉と野菜のソテー・スープ・スイートポテト・コッペパン・ マーガリン・牛乳です。 「さつまいも」は、秋から冬にかけてがおいしい時期で、スイートポテトや大学いも、焼きいもなど、料理やデザートに幅広く用いられます。 さつまいもは、ゆっくり加熱することで甘みが増すのが特徴です。 今日の給食のスイートポテトは、さつまいもが煮崩れるまでゆっくり煮、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えてさらに煮、オーブンで焼いています。 |