2学期も「学び合い」
各教室を回っていますと
そこかしこで、 こどもたちが「学び合」っている 姿をよく目にするようになりました。 1学期の終わりごろにも たくさん見かけるように なっていたのですが、 夏休みを越しても その姿は変わっていません。 先日もある保護者様と お話をしていまして、 「昔と学び方も変わって きているのですね。」と 感じておられました。 文科省が「主体的対話的で 深い学び」のある授業づくり (=学び合い)を 提唱し、本校もその理想像を 追い求めて日々授業を 重ねつつあります。 今学期も子どもたちの 学び合いへのご支援を どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() 令和5年度新入学 学校公開・説明会
令和5年度 新入学児童、保護者対象の学校公開・説明会につきまして。
9月7日(水)13:50〜14:35 学校公開と説明会を行います。 (入学後の服装や持ち物などをご説明いたします「入学説明会」は後日行います。) 1)参加を希望される方は、事前に大隅西小学校まで電話でお知らせください。 (月〜金 8時〜17時 06−6328−6557) 2)健康状況の確認のため、冊子の袋に同封されている「見学票」に必要な事項を記入していただきご持参ください。体温も測定してご記入ください。 3)来校の際には、マスクのご着用をお願いします。 4)健康状況の確認や体温の測定をすることもありますので予めご了承ください。 5)同封されている「学校説明会参加にあたっての留意事項」をよく読んでいただき、ご協力をお願いいたします。 6)今後の感染状況等で、10月16日(日)の学校公開が変更となる場合がありますので予めご了承ください。 令和4年度2学期始業式 講話13 カナ文字4
いよいよ2学期がスタートしました。
夏休みの間、静かだった校舎に 子どもたちの元気な声が戻ってきました。 校長先生の講話も 真剣に聞き、 またお友達と聞き合うことも スムーズに行い そして最後の地区児童会でも 静かに先生のお話を聞くことが できていました。 夏休みのあいだに 子どもたちが一層の 成長を遂げたことを 感じる2学期初日でした。 ![]() ![]() リモート授業の練習
いよいよ明日から2学期が
スタートしますが それに先立ちまして リモート授業の練習を 行いました。 短い時間ではありましたが、 各担任の先生が 子どもたちに 「元気にしてましたか? 宿題の進み具合は?」などの お話とともに 明日の持ち物などの確認を していました。 夏休み最後の1日 有意義に過ごせて ますでしょうか。 それでは 明日、いつもの時間に 登校してください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
|