1月17日(火)漢検合格に向けて
美津島中学校では、1・2年生で2月10日(金)に漢字検定を実施します。それぞれが自分にレベルに合わせて受験する級を決定し、週2回漢字検定合格に向けて「漢検デジタルドリル」を行っています。
全校集会
体育館で全校集会が行われました。
校長先生からは、始業式に課題で配られた今年の漢字の話、明確な目標を持って学校生活を送りましょう。とお話がありました。 生徒指導主事からは、校則の見直しについてと、声の大きさやマナーについてのお話がありました。 (校長先生のお話) 先週、皆さんに「こんな1年にしたい」という決意・今の自分より少しでもレベルアップできるための目標を漢字1文字で表してもらいました。目標を人と比較する必要はないですが、皆さんがどんな目標を立てたのかを漢字で少し紹介していきます。 どの学年でも一番多く選ばれたのが「頑」という漢字です。勉強を頑張る、部活動を頑張るといった目標を立てた人が選んでいました。同じように何事にも努力するの「努」という漢字を選んだ人も多かったです。さらに「頑張る・努力する」と目標に立てた人の中で勉強を「頑張る・努力する」と目標に立てた人が選んだのが勉強の「勉」と学ぶ・学習するの「学」です。また、3年生に多かったのが「新」と「進」と「挑」です。中学を卒業し新しい環境、新たな気持ちで、進んでいく、挑戦していくといった目標を立てていました。 ほかに多かったのが「楽」という漢字です。さすがに「楽(らく)」の意味で使っている人はいませんでしたが、何事も楽しむ、楽しい1年にするといった目標を掲げていました。嫌なことや苦手なことつらいことから逃げてばかりいて楽しい1年にするのではなく、いつも前向きに嫌なことや苦手なことつらいことを楽しめる、自分のプラスに持っていける、そんな1年にしてもらえたらと思います。 目標は決まりました、次は、具体的にどうするかです。勉強を頑張る人は、どう頑張るのか。中学卒業後の新しい環境をどう過ごすのか。今年の1年が終わるときに目標に掲げた漢字がそのまま1年の締めくくりの漢字となるように早速、行動を起こしてください。 1月16日(月)本日の給食
はくさいのクリーム煮
あつあげのごまじょうゆかけ 豚肉とさんどまめのオイスターソースいため パン 牛乳 牛乳には、たんぱく質や脂質、糖質、カルシウム、ビタミンA、ビタミンB2などが含まれています。特に、不足しがちなカルシウムが豊富なため、成長期にとりたい食品の一つです。カルシウムは、骨や歯を丈夫にする働きがあります。 1月13日(金)1年生家庭科
1年生では、2学期に続いて「刺し子」を行っています。
1月13日(金)本日の給食きんぴらちらし ぞう煮 ごまめ ごはん 牛乳 正月には新年を祝い、一年の健康と幸せを願って食べる料理がたくさんあります。今日の給食には「ぞう煮」と「ごまめ」が出ます。 「ぞう煮」:もちと、いろいろな具材を入れた汁ものです。地方や家庭ごとに、具材や味つけなどに特色があります。今日の「ぞう煮」に使われているきんときにんじんは、なにわの伝統野菜の一つです。 「ごまめ」:「田作り」ともいわれます。昔、肥料としてイワシを田にまいたところ、豊作になったことから、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を願う気持ちが込められています。 |