子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

大阪市小学校学力経年調査

本日、3年生〜6年生までの学年で、「大阪市小学校学力経年調査」が行われました。これまでどれくらい学習が身についたかを確認するためのテストです。最後まであきらめず全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

2学期も残り2週間余りとなりました。これまで大きな事故や事件もなく、行事も無事予定通り行い、児童の皆さんもとても頑張って大きな成果を上げてきました。今は作品展に向けて取り組んでいると思いますが、お家の人に感動していただけるような素晴らしい作品を仕上げてください。
 もう少しで冬休みになりますが、「油断大敵」という言葉もあります。これからも気を抜くことなく、楽しく冬休みを迎えることができるよう、交通事故や新型コロナ感染症、インフルエンザ等に十分気をつけて、しっかり学習や学校生活での2学期のまとめを行ってください。今、困っていることがあれば、お家の人や先生など、信頼できる大人に相談してください。
 さて、3年生から6年生の皆さんは、今日、大阪市小学校学力経年調査があります。このテストは、自分自身がどれくらい学習が身についたかを確認するためのものです。だから、テストは最後まであきらめず、全力で取り組まなくてはなりません。全力で取り組まなければ、自分自身がどれだけ学習を理解しているかわからないからです。淀川小学校の全児童のみなさんは、これまでに学習や行事、学級活動などを全力で取り組んで、大きな成果を上げてきました。やればできることを証明していきました。最後まであきらめず、テストの問題に取り組みましょう。その積み重ねが成長につながります。今日と明日、しっかり頑張ってください、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と干しずいきのみそ煮、うすくず汁、焼きかぼちゃの甘みつかけです。「冬至」とは、1年のうちで1番昼が短く、夜が長い日です。冬至の食事として、日本では昔から、名前に「ん」がつく食べ物を冬至に食べると、運がよくなると言われています。「ん」が2つ入っているとさらによいとされ、その一つがかぼちゃです。(なんきん)です。これは、冬まで保存することができ、たくさんの栄養素を含んでいるかぼちゃを食べることで、寒い冬を元気に乗り切ろうという昔の人の知恵でもあります。
画像2 画像2

4年生 理科

4年生の理科では、「金属も温度によって体積がかわるのだろうか」の実験を行っていました。火を使う実験でしたが協力して安全に行うことができました。金属も温めると体積が変わることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科

3年生の体育では、投げる感覚を養うために、講堂の2階からひもを斜めにピンと張って、切った筒を投げる活動を行っていました。正しいフォームで投げると、筒が上のほうまでスーッと進むので、子どもたちも大喜びで何度も活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 卒業遠足6年
1/31 かけ足集会1・3・5年
2/1 委員会活動
委員会活動
2/2 かけ足集会2・4・6年
2/3 4時間授業、給食後下校