1/30の給食問題 シチューの始まりはフランスだと言われていますが、シチューが日本に伝わったのは何時代でしょうか? 1 明治時代 2 大正時代 3 昭和時代 正解は・・・ 1 明治時代でした!東京の洋食店で「シチウ」の名で出されていたそうです。どんなお味か気になりますね♪ 生活「小さいころの自分をさがそう」2年
2年生が生活科の時間に、「小さいころの自分をさがそう」というめあてで、学習に取り組んでいました。
幼いころの写真を持ってきて、そのころの様子をおうちの方から聞き取った内容をもとに、冊子づくりをしていました。 体育「なわとび運動」4年
4年生が体育科の時間に、「なわとび運動」に取り組んでいました。
どんな跳び方ができるか技のでき具合を、先生やほかの子に見てもらっていました。 生活科「かざぐるまづくり」 1年
1年生が生活科で風車を作っています。紙コップをハサミで切って開いて、思い思いに色を塗ったり模様を描いたりしました。紙コップの真ん中に綿棒を挿し、そこにストローを挿して回るようにします。
田辺大根と天王寺かぶらの収穫 3年
1月30日(月)3年生が、なにわの伝統野菜の学習で10月に種をまいた田辺大根と天王寺かぶらの収穫をしました。3〜4人で1本ずつ、花壇にできた野菜を抜きました。明日、お味噌汁を作ってみんなで食べます。どんな味がするか、楽しみです。
|
|