学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

避難訓練(地震・津波)

1月17日(火)2時間目に地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
まず、各学級で28年前の阪神淡路大震災の写真を見ながら地震が起こった時の様子を学びました。
次に、机の中に隠れ地震の揺れから身を守ったあと、運動場へ避難しました。
その次に、津波を想定して3・4階の廊下や教室へ避難しました。
最後に、今日の避難訓練のまとめを教室でしました。
「グラッときたら、いのちを守る行動を!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「光と色のファンタジー」4年

画像1 画像1
4年生が図画工作科の時間に、「光と色のファンタジー」の制作活動をしていました。
「光と影の美しさを生かしたかざりをつくろう」というテーマで、台紙に波状の段ボールテープを使っていろいろな形のものを貼り合わせていました。そのあと、カラーペーパーを貼っていきます。どんな作品ができるか楽しみです。
画像2 画像2

1/16 本日の給食

あつあげのごまじょうゆかけは、砂糖、こいくちしょうゆをあわせて煮、火を止め、ごま油、炒ったいりごまをくわえ、焼き物機で焼いたあつあげにかけます。ごまの香りが引き立ち、ふわふわ美味しいです。今日は、6年生の教室でお話しをしました。美味しい可愛い笑顔がいっぱいでした!
問題 あつあげは、豆腐でできている。〇か×か?

昨日の正解は・・・1 丸でした。関西ではお雑煮に入れる餅は丸形が多いです。給食は丸い白玉もち、白みそと関西風のお雑煮です。
画像1 画像1

国語「古文のえがく四季」 5年

5年生が国語科の時間に、清少納言の「枕草子」から古文のえがく四季を学習していました。古文と現代での、四季の表現方法の違いを学び、ノートにまとめます。
学習の最後に、自分なりの「枕草子」作りにチャレンジするそうです!
画像1 画像1

なわとび練習 1・2年

画像1 画像1
学期ごとに全校で、体力向上週間に取り組んでいます。
3学期は「なわとび練習」を、1/16〜2/3の期間の20分休みに取り組みます。
今日は、1・2年生です。準備運動をした後は、音楽に合わせていろんな技を8分間かけて跳び続けていました。みんな真剣に取り組んでいました!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 どんぐり
2/1 せいけつ調べ 歯磨き指導2年 放課後ステップ4年
2/2 児童朝会 委員会・代表委員会 ICT支援
2/3 4時間授業(給食後下校) なわとび練習終了 スクールカウンセラー
2/4 休業日
2/5 区P球技大会

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ