学級休業(1年2組、2年1組)のお知らせ
本日(1月30日)、1年2組、2年1組において、インフルエンザ、発熱等による欠席が多数となりました。
つきましては、児童の健康管理と感染拡大予防のため、以下のとおり、1年2組、2年1組を3日間の学級休業としますので、お知らせします。
学級休業期間:令和5年1月31日(火)〜2月2日(木)
なお、1年2組、2年1組の児童については、上記期間は、児童いきいき放課後活動に参加することはできません。
【お知らせ】 2023-01-30 14:32 up! *
今日の給食<1月30日(月)>
1月30日(月)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・ビーフシチュー
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・ミニフィッシュ
・パン
・牛乳
ミニフィッシュで使われている煮干はカタクチイワシ。カルシウムは牛乳の20倍、さらに鉄分はレバーの4.5倍含まれています。カルシウムはビタミンDがないと身体に吸収されませんが、煮干しにはそのビタミンDも豊富に含まれています。
ミニフィッシュは固いのでよく噛んでたべましょう。よく噛むと胃腸の調子が良くなるほかにも、顎の周りの筋肉をよく使うことで、脳の働きがよくなったり言葉の発音がよくなったりとします。たくさん噛むことを意識しましょう。
【今日の給食】 2023-01-30 13:34 up!
今日の給食<1月27日(金)>
1月27日(金)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・鶏肉のゆず塩焼き
・厚揚げと野菜の煮物
・小松菜の煮びたし
・ごはん
・牛乳
厚揚げは木綿豆腐を揚げて加工したものです。豆腐と比べるとカロリーが高くなりますが、水分が少なく密になっている分、味も栄養も濃縮されています。鉄分は木綿豆腐の2倍、ビタミンEも2倍以上含まれています。
形がゆがんで表面にシワがよったり、水っぽくなっていないものが新しく味も良いです。
【今日の給食】 2023-01-30 13:34 up!
研究協議会(学力向上支援チーム事業)
1月26日(木)16:00〜、多目的室において、研究協議を行いました。
3グループに分かれての討議、発表の後、講師の先生から、指導・助言をいただきました。今後の授業づくりに活かしていきます。
【お知らせ】 2023-01-30 13:33 up! *
5年研究授業(学力向上支援チーム事業)〈1月26日(木)〉
1月26日(木)6限、大阪市教育センターより教育指導員をお招きし、5年研究授業(国語科)を実施しました。
単元は、「反対の立場を考えて意見文を書こう」でした。一人一人が真剣に授業に取り組むことができていました。
【お知らせ】 2023-01-30 13:33 up! *