地震・津波の避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動場に無事に到着してもまだまだ安心はしていられません。逃げ遅れた人はいないか、人員点呼をしながら、全員の無事を確認します。それと同時に情報収集も行います。ここで、津波の発生が知らされます。
 さあ、次はどうしたらいいのか。まよっている時間はありません。

地震・津波の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1月17日は阪神淡路大震災のあった日です。朝から多くの情報番組などで取り上げられていました。
 本校でも多くの犠牲の中から学んだ教訓を生かして命の安全を守れるように、避難訓練を実施しました。
 まずは地震発生の想定に伴って、いったん机の下にもぐり頭を守る行動をとります。揺れが収まれば、建物の崩壊や火災の発生などからの危険をを回避するため、運動場へ一次避難します。

 みんな必死です。

いじめについて考える日

今日は今年度3回目のいじめについて考える日でした。

歌島小学校では、
「いじめを許さない合い言葉」というものをずっと大事にしています。

1.いじめをしないように、あたたかい言葉をかけ合います!

2.いじめをさせないように、注意し合います!

3.いじめをみつけた時に、協力し合い解決します!

4.友達がいじめられ辛いときには、助け合います!

たとえば、「注意し合います」とありますが、
決して厳しく指摘するということではなく、
相手の心や体を傷つける前に、お互いに気をつけてエスカレートしないように声をかけ合う、というように、相手の立場に立って行動すること、そして力を合わせていじめをなくしていこうという意味合いがあります。

1つ1つの言葉をよく吟味するといろんなことを考えさせられます。


本の世界に

昨日今日と、パタポンさんによるお話会がありました。コロナ禍でなかなか来ていただくことが難しいのですが、このようにようやく先日の読み聞かせに引き続きお話会が実施できました。
本を読みなさい、というのはかんたんですが、本の世界にふれる機会にはいろんな入り口があります。
年間50冊、5000ページという読書めあてをたてていますが、達成者も増えてきています。図書委員会のみなさんも頑張ってお仕事してくれています。ビブリオバトルにチャレンジした子どもたちもいます。これらにくわえ、また違ったきっかけを、こうやって地域に住むいろんな方にかかわっていただいています。あらためて感謝いたします。

2年 栄養指導『おいしい やさいを いただきます』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 御幣島小学校栄養教諭の北村先生と一緒に、野菜についての学習しました。
たくさんの児童が苦手な野菜にしるしをつけていましたが、北村先生から野菜についていろいろおそわるなかで、体にとっても重要な食物であることを知り、最後には多くの児童が「これからは野菜を食べよう」と決意していました。
 ご家族の皆さん、応援してあげてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31