6年 非行防止教室6年生児童を対象に、スマホやSNS、インターネットに関するトラブルについて、映像を通して学ぶ授業でした。 今回は、 ・自画撮りをした画像を安易に送信してしまったことによるトラブル ・友だちに送信したメッセージの文言が相手に正しく伝わらないことによるトラブル ・インターネットで冗談で書き込んだつもりが大きな事件、業務妨害へと発展してしまうトラブル について、学習しました。 城東警察署の方からは、「インターネットは、世界中の人とつながっていることを知っておいて」「インターネットを使うことで犯罪者になってしまう可能性がある」「勇気をもって断ることも大切」というお話がありました。 最後に「スマホを持つ際は、気を付けることやルールなど、家の人とよく話し合ってください」とおっしゃっておられました。 1年 音楽科カスタネットやトライアングル、タンブリンや鈴などを使って音を楽しんでいました。 たたく強さやリズムで音が変わってきます。 次回は、楽器の音で「よびかけっこ」をする予定です。どんな学習か楽しみです。 図書館へ行こう学校の図書館には、分類ごとに本がたくさん並べられています。 諏訪小学校では、毎週金曜日に図書館司書の先生が来てくださっていて、きれいでワクワクするような図書館にしてくれています。棚の上にはオススメの本が並べられています。中には図書委員の児童によるオススメの本も飾られています。 図書館へ行こう2子どもたちは、図書の時間を楽しみにしているようです。 本を読む機会、時間が減っていると聞きます。ご家庭でも、家族一緒に本を読む時間を設けてみてもよいですね。 避難訓練まず、各学級で、地震が起こった場合の対応について話し合いました。 地震の恐ろしさや休憩時間に地震が発生したらどうするかなどについて話し合いました。 その後、全校児童で避難訓練をしました。 机の下にもぐり、揺れがおさまるのを待って先生の指示のもと、運動場に避難します。 さらには、津波警報が発令されたと想定し、津波に備えて校舎の3階、4階へ避難する訓練も行いました。 地震は学校にいる時に発生するとは限りません。ご家庭でも、もし地震が発生したら・・・。「家にいる時」「外出時」「家族がそばにいない時」等も含め、あらためて確認しておくようにしましょう。 |
|