2年1組 1時間目
1月25日(水)1時間目、2年1組は国語で、昨日50円玉になぜ穴があるかを学習したことを、実際のお金を触って確かめていました。
![]() ![]() 氷が張ったよ!
1月25日(水)「10年に1度」の最強寒波がやってきました。タライに氷がはっていました。プールや池は氷ができていませんでした。「水道から水が出ない。」と言っている子もいました。
![]() ![]() 1月24日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・さごしのしょうゆだれかけ ・みそ汁 ・黒豆の煮もの 黒豆は、おせち料理の一つで、「まめに(まじめに)働き、まめに(健康に)暮らせますように」という願いが込められています。 1月23日の給食![]() ![]() ・牛乳 ・鶏肉の土手焼き風 ・はりはり汁 ・れんこんのフライ大阪ソース味 今日の献立は、令和3年度の学校給食献立コンクールの最優秀賞作品です。「土手焼き」「はりはり鍋」「串カツ」といった大阪の郷土食をアレンジした献立でした。 2年1組 国語
1月24日(火)4時間目、2年1組は国語で50円玉の穴の役割について教科書から読み取っていました。
![]() ![]() |