もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

1月23日(月)の給食

1月23日(月)の給食は、ごはん・牛乳・鶏肉の土手焼き風・はりはり汁・レンコンとフライ大阪ソース味です。本日の献立は、平野中学校給食委員会が昨年度「学校給食献立コンクール」最優秀賞作品です。大阪の郷土食をみんなで持ち寄り、一つの献立にまとめ、給食で実施できるようにアレンジすることをねらいにしています。
1月23日から27日は「全国学校給食週間」です。全国学校給食週間は、戦争によって中断されていた給食が再び始まったことを記念して、定められました。生き物の命をいただくことや、食べ物が育つ自然環境のこと、給食に関わる人々のことなど、日ごろ食べている給食について考えてみてほしいです。
画像1 画像1

すききらいを すると どうなるか かんがえよう

1年生は栄養指導で「すききらいを すると どうなるか かんがえよう」について学習しました。以前食べ物には3つの色のグループがあって、「熱や力のもとになる」「体をつくる」「体の調子を整える」働きがあることを学びました。本時では、それぞれのグループの食べものを食べないとどんな影響があるのか知り、好き嫌いしないように話し合っていました。
来週1月23日(月)から給食週間が始まります。できるだけ完食するようにがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

むかしばなしを たのしもう

1年生は国語科で「むかしばなしを たのしもう」の学習をしています。本時では教科書に載っている絵の中から、知っているお話を探していました。すぐに見つけて、みんなすごい勢いで挙手します。指名されたら、嬉しそうに前に出て、お話名を言ってから大型テレビのお話部分を指さします。以前先生からいろいろな昔話を読み聞かせしてもらったようで、いろいろなお話を知っていました。3学期も読書にがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふしぎな たまご

2年生は図画工作科の時間に「ふしぎな たまご」の絵に取り組んでいます。1組では、卵の部分を画用紙に描いていました。その後、色を塗っていきますが、そこで「不思議」の本領発揮です。パスでカラフルな虹模様を塗っていったり、パスで1度塗った後布や指でこすったりしていました。
卵ができあがった後、この中からどんな不思議な生き物が誕生するのでしょうか。不思議な卵の柄に見合った不思議な生き物を考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きくなった 自分の ことを しらべよう

2年生は生活科で「大きくなった 自分の ことを しらべよう」の学習をしています。この単元では、児童が小さかった時の話をご家族の方から聴き取ったり、当時の写真をお借りしたりして、発表ノートにまとめます。2組では、小さかった頃の話を先生が発表ノートにまとめて、例を見せていました。「幼児の頃、ピースができなかった。」などのエピソードを語っていました。
ご家庭の皆様、ご協力お願い申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 6年薬の正しい使い方講座
2/2 入学説明会
2/3 4時間学習・給食後下校(教員研究発表会参加のため)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書