4月16日(水)は全学年給食後の下校となります。 4月25日(金)は学習参観5限、学級懇談会6限となります。 4月28,30日5月1,2日は家庭訪問となり、給食後の下校となります。

ペア学年そうじでした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日の昼休みの時間を使って、ペア学年そうじをしました。5年生は、3年生と一緒にそうじをしました。掃除の仕方を教えたり、3年生と一緒に掃除を頑張っていました。

ペア学年大そうじ

給食後から掃除の時間にかけて、ペア学年による大そうじを行いました。
1年と6年、2年と4年、3年と5年がそれぞれペアになって、いつも以上にていねいに掃除をするものです。

違う学年どうしが協力して一緒に掃除をする姿がすばらしかったです。
高学年の児童が低学年の児童に、掃除の仕方をやさしく教えてあげる姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばん出前授業(3・4年)

大阪珠算協会の方に来ていただいて、3・4年生を対象に「そろばん出前授業」を行いました。

3年生は、初めてそろばんを触る児童が多く、基礎から教えてもらいました。
4年生は、たし算やひき算の練習問題に多く取り組んでいました。
そろばんの使い方を知り、その便利さを感じとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
 12月15日(木)の給食
・さばのみぞれかけ
・すまし汁
・こまつなの煮びたし
・米飯
・牛乳

だいこんおろしを使った料理にみぞれという名前がつけられます。今日の給食では、焼いたさばにだいこんおろしやゆず果汁などで作ったたれをかけたさばのみぞれかけが登場します。

花の苗を植えました(4年)

種と花のボランティアの方々が育ててくださった花の苗を、4年生が花壇に植え替えました。
ボランティアの方に植え方を教えてもらいながら植えていました。
春になって花がいっぱい咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 あいさつ運動(2月3日まで)
辞書引き週間(2月10日まで)
1/31 吉本興業出前授業(6年)
C-NET
2/1 栄養教育(3・4年)
薬の正しい使い方講座(6年)
放課後チャレンジ(グループ1)
2/2 入学説明会
C-NET
ひら子や
2/3 4時間授業
2/4 PTA親子遊ぼう会

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

生活だより