ようこそ、神津小学校ホームページへ。学校生活のリズムを取り戻そう。がんばれ!神津っ子!!

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科で学習した長方形・正方形・直角三角形を敷き詰めて、いろいろな形をつくりました。教科書に載っている何種類かの敷き詰め方を実際にしてみて、その後自分で考えた形や模様をつくりました。お城やロボット、市松模様、楽しい作品が出来上がりました。

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、図工の時間に「もようづくり」をしました。算数で今習っている、三角形や四角形などの形を組み合わせながら、5つの色々な模様を作りました。教科書とカードの形を見比べながら、教科書と同じ模様を自分や班のみんなで完成させていきました。「この形はここだよ。」「もしかしたら、ここにおいてみたら同じ模様になるかも。」と自分でつくったり、班のみんなと試行錯誤したりしながらしていました。5つともの模様が出来た班は、みんな「上手に出来た!」と、とても大喜びでした。

☆☆☆なかよし 3年生☆☆☆

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習の様子です。
自分の考えを相手に分かり易く伝えるにはどのようにまとめれば良いかを考えました。
メモにまとめたものを、文章に変換するときに気を付けることについて学習し、それぞれのおススメする理由を文章にまとめることができました!

2年 体育

画像1 画像1
今日の体育はなわとびをしました。前とび・後ろとび・かけ足とび・あやとび・交差とび・二重とび…ひとつひとつのとび方にコツがありますが、共通するのは「つま先で軽くとぶ。」「脇をしめてとぶ。」「手首で回す。」ということです。体育館は音がよく聞こえるので、上手に跳べる人のなわを回すときの音や、着地のときの足音、全体のリズムにも着目するようにアドバイスをしました。寒い時期には、体が中から温まるなわとびがおすすめです。たくさん練習して、いろいろなとび方ができるようになってほしいです。

2年 絵本のくに

画像1 画像1 画像2 画像2
今日読んでいただいた絵本は『サンタクロースっているのでしょうか?』『サンタクロースはおばあさん』の2冊です。『サンタクロースっているのでしょうか?』は、みんなが生まれるずっと前、1897年9月に、かつて存在したアメリカ合衆国の新聞『ザ・サン』に投書をした8歳の少女からの質問に答える形で、同社の記者であるフランシス・チャーチが社説を書いたものです。「サンタクロースっていると思う?」という質問に、「いる!ぼくは〇〇をお願いした!」という人や、「えー、おらんでー。」という人、「ううん、わからへん。」と悩む人、それぞれでした。そんなみんなにぴったりの本でした。『サンタクロースはおばあさん』は、孫娘にもう一度会いたい死んだおばあさんが、神様が募集するサンタクロースの面接に行くところから始まる、心あたたまるお話でした。どちらも昔からある本で、読み継がれているそうです。みんな聞き入っていました。クリスマスまであと2週間と少しです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

コロナ関連情報

校時表

校長室だより

学校運営に関する計画

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」の結果

その他

ヨドネル

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」

安全マップ

台風・災害時の対応

校長経営戦略支援予算