12月13日(火)の給食です。地産地消 地域で作られた野菜や果物などをその地域で食べたり使ったりすることを「地産地消」といいます。 近い場所で作られ、運ばれるので、新せんな物が手に入ります。 給食では、地産地消の一つとして、大阪で作られたきくなを使っています。 12月12日(月)の給食です。🥢🍽🥄食器をきちんと返そう🥢🍽🥄 〇食器の中に、ごはん粒やジャムの袋などが残らないようにしましょう。 〇同じ食器をきちんと重ね、たおれないように上向きに入れましょう。 〇スプーンやはしは、向きをそろえて入れましょう。 ※食器をきちんと返すことは、食事のマナーであるとともに、給食当番の児童が返却しやすいための協力であり、学校給食調理員さんへの感謝の気持ちを表す方法でもあります。 12月9日(金)の給食です。だいこん だいこんの根の部分には水分が多く、かぜを防ぐビタミンCやおなかの調子を整える食物せんいなども含まれています。 また、食べ物の消化を助ける働きもあります。 ※消化とは、食べ物の栄養素を体に取り入れやすい形に変える働きのことです。 今日の【鶏肉の甘辛焼き】は、料理酒、砂糖、みりん、こいくちしょうゆで下味をつけて たまねぎと混ぜ合わせて焼き物機で焼いています。 児童にも人気のごはんによく合う一品です。 12月8日(木)の給食です。🍠スイートポテト🍠 今日の給食には、秋から冬にかけておいしくなる旬のさつまいもを使ったスイートポテトが出ます。 給食のスイートポテトは、さつまいもを煮くずれる程度に柔らかく煮て、砂糖、バター、牛乳、クリームを加えてさらに煮こみ、ミニバットに入れて焼き物機で焼いています。 12月7日(水)の給食です。🐟いわし🐟 日本で最も多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25センチメートルほどになります。 いわしには、主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。 給食では、フライや煮魚などが登場します。 今日の「いわしのしょうが煮」は、1人2尾ずつです。 |