11月24日(木)の給食です。🍏りんご🍎 りんごは、冬の寒さがきびしい地方でよく育つ果物です。生で食べるほかにも、缶づめやジャムなどに加工するものもあります。 りんごには、甘みが強くて『みつ』がたっぷりとある「ふじ」、ほんのりとした甘みがある「つがる」などの種類があります。 :サンジョナゴールド: 甘味と酸味がほどよく調和した、甘酸っぱい味が人気。 果肉は柔らかめで、さっくりした食感です。 成熟後は果皮がベタつく油上がりが見られます。 これはりんごが自身の乾燥を防ぐために分泌する自然な成分なので、軽く水洗いして皮ごと召し上がりいただいても安心です。 4年 研究授業
先日、4年3組で研究授業が行われました。
「来年度入学してくる子たちに、学校のどんな行事を紹介したいか」を議題に、グループごとで話し合いを行いました。今回はICTを活用した授業で、子どもたちはタブレットに自分の考えをまとめ、それを共有しながら話し合いを進めることができていました。 授業後の研究討議会では、授業についての活発なグループ討議を行い、講師の先生には、学年に応じた話し合い活動についてやICTの活用の留意点などについてお話しいただきました。教員も実際に話し合いの活動を行い言語活動を体感することで、学びの多い時間となりました。 11月22日(火)の給食です。カリフラワー カリフラワーは、一年中出回っていますが、一番おいしい旬の時期は11月から3月頃です。この時期のカリフラワーは、つぼみの部分が大きく、味もよくなります。 今日の給食では、コーンと一緒にピクルスにしています。 よく出回っているものは白色のものですが、オレンジ色や紫色などの種類もあります。 秋の生き物11月21日(月)の給食です。白ねぎ 主に葉の部分を食べる野菜です。 葉は、日光にあたると緑色になるため、白ねぎは土の中にうめて、日光があたらないようにして育てます。 白いところも葉の部分です。 今日の給食では、油であげた鶏肉にかける「ねぎだれ」に、白ねぎを使っています。 |